マイプロ北海道合宿初日 2018.10.6

札幌郊外。滝野自然公園。

江口彰さんに誘われて6日から8日までの3泊参加。

高校生の「マイプロジェクト」を支援します。

f:id:suponjinokokoro:20181007073604j:plain

初日はアイスブレイク、全体像の解説、そして自分グラフづくり。

台風崩れの温帯低気圧接近の中、高校生たちの熱に触れました。

二日目がもちろん一番の山場になります。

カタリバのスタッフミーティングに、スタッフとして参加できるのは、とても有意義。カンファランスのこと、アセスメントのこと、場づくりのこと・・・様々に思考が刺激されます。

 

今年度の予定(最新版) 2018年10月5日~2019年3月31日まで

今年度の予定の最新版。10月初旬以降…。あちこち変更になっていますので、ご確認ください。一緒に入ってみたい日程などがありましたらできるものについては調整しますので早めにご連絡ください。現在まで決まっているものです。実際には交渉中のもの、公にはしないものもありますが、空いているところは、学校に入ったり、研修会を開催したりできる可能性のある日程です。お近くの方、動きをみながらご相談ください。

 

<10月>

10月6日土~8日 北海道・マイプロスタートアップキャンプ(札幌・滝野)

myprojects.jp

10月11日木 学級通信の腕を上げる会②山形

www.kokuchpro.com

10月12日金 山形県・朝日町立大谷小学校校内研修

10月13日土 授業づくりネットワーク理事長訪問⑮山形・寒河江

www.kokuchpro.com

10月15日月 大阪市立豊里南小学校(公開研修)

10月16日火 東京都・江東区有明中学校

10月17日水 大阪府岸和田市小教研国語部

10月22日月 東京都・国立市立国立第一中学校(合唱指導)

10月23日火 大阪府岸和田市立浜小学校

10月24日水 大阪市立東中川小学校公開研

f:id:suponjinokokoro:20180811221026j:plain

10月25日木 名古屋市立伊勢山中学校

10月26日金 名古屋市立伊勢山中学校

10月28日日 授業づくりネットワーク理事長訪問⑰静岡

www.kokuchpro.com

10月29日月 大阪府・太子町立山田小学校

10月30日火 大阪府岸和田市立浜小学校

10月31日水 大阪府岸和田市立朝陽小学校

<11月>

11月1日木  授業づくりネットワーク次号対談取材(佐伯胖さん、大島崇行さん)

11月2日金  北海道・標茶町塘路小学校

11月3日土  授業づくりネットワーク理事長訪問⑰釧路

www.kokuchpro.com

11月4日日  授業づくりネットワーク理事長訪問⑱帯広

www.kokuchpro.com

11月9日金  山梨県甲斐市立双葉中学校

        学級通信の腕を上げる会③甲府

www.kokuchpro.com

11月10日土 武蔵大学教育実習生支援

11月11日日 リフレクション祭in東京

kokucheese.com

11月12日月 東京都・国立市立国立第一中学校

11月13日火 横浜市立山田小学校

11月14日水 大阪府岸和田市立朝陽小学校

11月15日木 奈良県・葛城市立新庄北小学校

11月16日金 京都府八幡市立美濃山小学校

11月19日月 徳島県・上板町立東光小学校

11月20日火 大阪府岸和田市立浜小学校

11月21日水 大阪市立豊里南小学校(公開研修会)

11月22日木 徳島県徳島市立新町小学校

11月23日金・祝 授業づくりネットワーク理事長訪問⑲徳島

11月27日火 横浜市立山田小学校

11月29日木 奈良県・葛城市立新庄北小学校

11月30日金 京都府八幡市立美濃山小学校

<12月>

12月1日土  授業づくりネットワーク⑥福岡

12月2日日  授業づくりネットワーク⑳唐津

12月3日月  Teach For Japanフェロー支援(北九州、予定)

12月4日火  東京都・江東区有明中学校

12月5日水  大阪府岸和田市教育研究会国語部

12月8日土  授業づくりネットワーク⑦三重 三重大学教育学部

12月9日日  授業づくりネットワーク理事長訪問㉑未定

12月10日月 京都女子大学教職入門講義

12月11日火 大阪市立豊里南小学校

12月12日水 大阪府・太子町立山田小学校

12月14日金 北海道・紋別市紋別小学校

12月18日火 北海道・北広島市立大曲小学校校内研修

<1月>

1月5日土   ファシリテーション×国語 大阪 

wbmf.info

1月6日日   ファシリテーション×国語 東京

wbmf.info

1月7日月   東京学芸大学教職大学院ゲスト講師(岩瀬直樹講座)

1月9日水   大阪府岸和田市立朝陽小学校

1月12日土  授業づくりネットワーク理事長訪問㉒水戸

1月19日土  授業づくりネットワーク⑧名古屋

1月23日水  大阪府岸和田市立朝陽小学校

1月25日金  横浜市立永田台小学校校内研修講師

1月26日土  横浜・サークル「横浜Shares」読み聞かせ講師

1月27日日  授業づくりネットワーク⑨大阪

1月29日火  大阪市立東中川小学校

1月30日水  大阪市立豊里南小学校

1月31日木  大阪府岸和田市立浜小学校

<2月>

2月2日土   授業づくりネットワーク理事長訪問㉓甲府

2月3日日   授業づくりネットワーク理事長訪問㉔松本

2月4日月   山梨県甲斐市立双葉中学校

2月7日木   大阪府・太子町立山田小学校

2月12日火  徳島市立新町小学校

2月13日水  徳島県・上板町立東光小学校

2月16日土、17日日 マイプロ北海道予選

2月19日火  大阪市立東中川小学校

2月20日水  大阪市立豊里南小学校(公開研修会)

2月22日金  大阪府岸和田市立朝陽小学校

2月23日土  授業づくりネットワーク⑩岡山

2月24日日  授業づくりネットワーク理事長訪問㉕米子

2月25日月  Teach For Japanフェロー支援(北九州、予定)

<3月>

3月5日火   奈良県・葛城市立新庄北小学校

3月6日水   大阪市立豊里南小学校

3月7日木   大阪府・太子町立山田小学校

3月11日月  大阪府岸和田市立浜小学校

3月23日土  蝦夷の教育文化フェスティバル

80・90・00・10年代を駆け抜けた大谷和明「耳順」記念セミナーin札幌 

kokucheese.com

3月29日金  授業づくりネットワーク理事長訪問㉖仙台

3月30日土  授業づくりネットワーク⑪仙台

 

太子町立山田小学校へ 2018.10.5

今日は早朝から太子町へ。

梅谷さんの教室へは二回目です。

小学校1年生との日々も前回よりもぐっとなじんだ雰囲気になり、国語や算数、道徳などの授業もぐっとテンポアップし、随所に工夫も見られて楽しい時間でした。1年生の学びの状況を上手につかめるようになり、授業を柔軟に展開することができるようになってきているなあと感じました。

f:id:suponjinokokoro:20181005183858j:plain

TTで入ってくださるベテランの先生方、若手の先生方も、みな、とてもしなやかに教室を支えていて、すばらしいなあと感心しました。

今月はもう一回お伺いできます。ありがたいことです。

徳島市立新町小学校、白浜町立白浜中学校  2018.10.2 2018.10.3

10月2日、八波田先生の教室へ。

運動会を直前に控えた日程。しかも週末は台風が近づいているということで、子どもの体調もテンションもちょっとぐったり・・・ではあるけれど、まさに子どもたちの日常の「暮らす」姿を一日拝見できて、幸せな時間でした。

3年生の総合的な学習の時間二時間を拝見するのがメインでしたが、今の段階での子どもたちの知識の状況、問い立ての質もよく見えておもしろかったです。やはり、インプットの量は、問い・疑問の質に反映する。思考ツールの特性を意識したバリエーションの確保、具体的な使い方のバリエーション、そして、発表の仕方の工夫などについて、今回は、二人でどっぷり話ができました。秋ですから、そろそろ具体的な話を掘り当てていく時間の始まりです。

f:id:suponjinokokoro:20181004185303j:plain

南海フェリーで和歌山経由で白浜中学校へ。

10月3日。校長先生には6月に紀伊田辺の会でお会いし、早速お声がけいただき・・・校長先生の機動力の高さもすごいのですが、学校での職員との協同性の高さも素晴らしい。そして、各授業の質の明らかな高さに、ちょっと感動しました。対話ベースはここでは当たり前。学び合いも、立ち歩き交流も随所に・・・。ぼくは中1に読み聞かせを一時間。中2に道徳を一時間。近隣の学校からも数名が来校され、すてきな指導主事もいらっしゃり、地域・街を挙げて確実に教育改善が進んでいきそうです。ぼくは、こういうみんなで進んでいく形がやっぱり好ましいなあ。

夜から今日にかけては、なぜかずうっとワーグナー

若い頃は政治的・思想的潔癖性から、ワーグナーは忌避していました。

この甘やかで美しい音楽は、人生の黄昏に向けて、きっと輝いていくうたなんだな。

ひたすらゴージャスなものが聴きたくて、オーマンディ

 

 ベニスに死すも見たい。ビスコンティ、見たい。

 

鍵をなくす

宗谷に行く前。関西から都内へ戻って、初めて家の鍵がないことに気がついた。

全くもって残念でした。

今日は賃貸の業者のところへ行き、鍵を借りて開けて、それから返却のために戻りました。

f:id:suponjinokokoro:20181001234936j:plain

台風一過の夕空。コウモリがたくさん。コウモリってどうやったら撮影できるのでしょうね。

 

第6回宗谷管内教育研究大会礼文大会に行ってきました 2018.9.28‐29

稚内や猿払、中頓別など、これまでしばしば宗谷のみなさんからのお声がけをいただく仕事があり、一所懸命提案しお話をしてきました。そのご褒美かな。管内研究大会の二日目の講師として呼んでいただきました。

二日目午後の四つの講座の講師。安川雅史さん、石川尚子さん、それに道研の竹見純さんと並んでの講座ですから、なんというか、申し訳ない感じですね。

2時間の持ち時間、全力投球の講座でした「学級集団づくり」講座です。70名もの参加者。感謝でした。

初日は香深中学校の音楽の授業(中一)、二日目は船泊小学校の三浦さんの道徳(小一)。どちらも充実の授業で、いろんなことを考えるきっかけになりました。

二日目は授業参観の後、閉校になった礼文町立神崎小学校を訪問しました。窓にへばりついて伸びあがり、廊下に掲示されていた(ラッキーでした)歴代校長の写真の中から、祖父を見つけました。八代目校長。その後、利尻。それから歌登、そして沓形、さらに稚内小。その後は、GHQ下で宗谷の教育事務所(今の局かな)の事務長(今の局長かな)。その後、旭川中学校の校長で終えた人です。

f:id:suponjinokokoro:20180930220806j:plain

ああ、ここにいらっしゃいましたか、と思いました。

ぼくにとって、礼文は特別な場所なんだなと思いました。

f:id:suponjinokokoro:20180930220820j:plain

前夜は正一くんと夕食を共にしました。

 

会場では、たくさんの旧友とも再会しました。いろんな方のお世話になりました。

またお会いしましょう、みなさん。

礼文島で

宗谷管内研の講師。

両日で礼文にのべ400人の先生が集まるといいます。

父が生まれた島。特別な感慨。

f:id:suponjinokokoro:20180929000224j:plain

香深中学校の若い音楽の先生の授業を、どきどきワクワクしながら拝見しました。

講座についてずうっと打合せをしていただいた坂本校長先生、佐藤教頭先生と直接お話し、講座の方針を決めました。

70名のみなさんとの時間を楽しもうと思います。

 

理事長鹿児島、TFJフェロー支援、国立第一中、宗谷国語教育研修会…

毎日毎日、一つ一つの会と丁寧に向き合うと、後は日が暮れるという感じ。

9月24日、修学館中高で、新名主さん(しんみょうず、と読むのです)の計らいで、理事長鹿児島集会。授業ばさばさとやり切る一日と決めて、模擬授業ベース。それでも用意したものでやりきれないものがたくさん。またできるといいなあ。20名弱の参加者とひたすら国語の授業を楽しく。途中川端さんや梶原さんも来て下さり、鹿児島ですてきな出会いをたくさんいただいているのだなと実感。

9月25日、TFJのフェロー支援で、北九州周辺の小学校二校。

算数の授業、そして、道徳(読み聞かせと演劇的手法を!)。

TFJフェロー支援に関わるようになり、格段に多様な学校、多様な先生に会う機会が増えました。感謝感謝です。

9月26日、国立第一中。

井上さんの教室。畑プロジェクトは順調。それに再開された中央線方式の実験。正確に書くと、畑プロジェクトも中央線方式に位置づけられているんだな。。。 

授業づくりネットワークNo.29―現場発! これからの授業とクラス~ひらく・つくる・つくり続ける~

授業づくりネットワークNo.29―現場発! これからの授業とクラス~ひらく・つくる・つくり続ける~

 

今回は、協同的な学びが成立するための専門性の問題について、結構いろいろ考えさせられました。ぼくの中では、すごく大きな気づきがありました。今回もぼく含めて4名での参観。複数の人とと見るのは学びが大きいです。

9月27日。

親友高橋正一のコーディネ―トで、話す聞くと、書くことの講座を50分。10名ほどの参加者。終了後は、正ちゃんと二人で飲み食いする、実に楽しい。

f:id:suponjinokokoro:20180928010236j:plain

さ、いよいよ明日から礼文島。父の生まれた島。

 

理事長訪問の会in宮崎終了しました 2018.9.23

理事長訪問の会終了しました。

www.kokuchpro.com

この地には、長く活動を続けてきた日向サークルがあります。法則化運動全盛の時代から、現在の「無所属」に至るまでの民間教育史をよく知る先輩教師とお話をするのは実に楽しい時間でした。

今回のテーマは、「教師教育(学)」と「校内研修」です。レアで重厚なテーマでしたが、運動会佳境の日程に、4名の参加者+ぼくで、濃密な時間を過ごすことができました。

f:id:suponjinokokoro:20180924020530j:plain

はじめての宮崎。

夜の街は、これまた沖縄・安里とは少し違う、南国情緒ある、ぞくぞくする迷宮のような場所でした。

みなさん、必ずまた来ます、ありがとうございました。

なぜ、なにを、しているのか、という話を、少し・・・今後の理事長訪問の会

鹿児島から宮崎に向かっています。

特急きりしま8号。昼には宮崎に着き、駅から少し離れた小さなホテルの会議室で、集まっていただく数名と、今日は主には「校内研修」「教師教育(学)」の話をします。

もうすぐ霧島市国分市を巡って、ぼくの行ったことのない地域へと入り込んでいきます。

さて、昨日の理事長訪問in沖縄が今年度12回目でした。今日の宮崎は13回目。明日の鹿児島は14回目です。年間30回近い地方巡りが続きます。

4年くらい前だったか、授業づくりネットワークの前の編集長、藤川大祐さんから、会いに行く理事長訪問企画でもしてみたらと提案されて始めた企画です。今年は藤川さんからいただいたそのパッケージを本気で回してみようと思って、ここまで取り組んできました。

NPO授業づくりネットワークが主催する研修会は年間11回予定されています。理事長訪問の会は、NPOの財源とは切り離しています。NPOの主催事業ではなく、NPOの理事長が自由意志で地方へ行く、そういうものです。

f:id:suponjinokokoro:20180923113033j:plain

網走は2名の参加でした。八代は九州豪雨にぶつかりましたが、3名で開催できました。八代は途方に暮れているぼくを橋本先生が声掛けしてくださって助けていただきました。昨日の沖縄は、蔵満さんが会場の手配もしてくださって、4,5名での開催だろうと考えていたものが20名近い参加になりました。どの地域にも、まさに学びの場を渇望する先生や学生がいて、小さなパスをつないで、会の開催になっています。

理事長の会は、全国を回るというコンセプトです。ですから北は稚内、南は琉球大学です。富山や米子、南紀太地、青森、釧路・・・。会場もたまたま縁があってお声がけいただいた方に助けていただくこともありますが、今日の宮崎のように、自分で会場押さえまで全部やることが大半です。毎回トピックも変えます。提案内容ももちろん変えます。現地が運動会や音楽祭などの時期と重なっていることもありますがあまり気にしません。また、行けばいいのですから。

もう一つ。そもそもひとはあまり集まらないのですが、少人数であることにこだわっています。届くってこと、届けるってこと。

ぼくは若い日にオホーツクの町から東京を何度も往復しました。札幌での研修会に至ってはもう数えきれないほど通いました。ぼくが都会にいかなければ、最前線の情報や指導法や考え方には出会えませんでした(ちなみにネットがこうしたものを解決するという論法を振り回す人もいますが、そんなことはありません)。

なので、ぼくは、ぼくがしてほしかったことを、微力だけれど、今形にしてみようと思っているのです。

理事長訪問の会は、いつも会費のみの運営です。交通費や宿泊費、会場費など赤字になることがたいていですが、その方針は貫こうと思っています。それは、たくさんの先輩に大切にしていただいて、教えていただいてきたことへの、ぼくなりの恩送りの形です。今後の理事長訪問の会の日程は以下の通りです。

⑭9月24日月・祝 理事長訪問鹿児島

⑮10月13日土 理事長訪問山形・寒河江

⑯10月14日日 理事長訪問仙台

⑰10月28日日 理事長訪問静岡

⑱11月3日土 理事長訪問釧路

⑲11月4日日 理事長訪問帯広

⑳11月18日土 理事長訪問神戸

㉑11月23日金祝 理事長訪問徳島

㉒12月9日日 理事長訪問四日市

㉓12月15日土 理事長訪問紋別

㉔1月12日土 理事長訪問青森

㉕1月13日日 理事長訪問函館

㉖1月14日月祝 理事長訪問水戸

㉗2月2日土 理事長訪問甲府

㉘2月24日日 理事長訪問米子

㉙3月24日日 理事長訪問岩見沢