徳島市立新町小学校、白浜町立白浜中学校  2018.10.2 2018.10.3

10月2日、八波田先生の教室へ。

運動会を直前に控えた日程。しかも週末は台風が近づいているということで、子どもの体調もテンションもちょっとぐったり・・・ではあるけれど、まさに子どもたちの日常の「暮らす」姿を一日拝見できて、幸せな時間でした。

3年生の総合的な学習の時間二時間を拝見するのがメインでしたが、今の段階での子どもたちの知識の状況、問い立ての質もよく見えておもしろかったです。やはり、インプットの量は、問い・疑問の質に反映する。思考ツールの特性を意識したバリエーションの確保、具体的な使い方のバリエーション、そして、発表の仕方の工夫などについて、今回は、二人でどっぷり話ができました。秋ですから、そろそろ具体的な話を掘り当てていく時間の始まりです。

f:id:suponjinokokoro:20181004185303j:plain

南海フェリーで和歌山経由で白浜中学校へ。

10月3日。校長先生には6月に紀伊田辺の会でお会いし、早速お声がけいただき・・・校長先生の機動力の高さもすごいのですが、学校での職員との協同性の高さも素晴らしい。そして、各授業の質の明らかな高さに、ちょっと感動しました。対話ベースはここでは当たり前。学び合いも、立ち歩き交流も随所に・・・。ぼくは中1に読み聞かせを一時間。中2に道徳を一時間。近隣の学校からも数名が来校され、すてきな指導主事もいらっしゃり、地域・街を挙げて確実に教育改善が進んでいきそうです。ぼくは、こういうみんなで進んでいく形がやっぱり好ましいなあ。

夜から今日にかけては、なぜかずうっとワーグナー

若い頃は政治的・思想的潔癖性から、ワーグナーは忌避していました。

この甘やかで美しい音楽は、人生の黄昏に向けて、きっと輝いていくうたなんだな。

ひたすらゴージャスなものが聴きたくて、オーマンディ

 

 ベニスに死すも見たい。ビスコンティ、見たい。