すぽんじのこころでつぶやく 2021年9月上旬

1 車を所有しないと決めてから初めての北帰行。モータリゼーションが奪ったもののことを考える。不自由とは文明が生み出した観念か。本来「私」はちゃんと自由なんだ。

2 ルーセル弦楽四重奏曲。レーヴェングート。初めてフォーレとのAB面VOXのレコードで聴いた時の感動は忘れられない。

3 唐田えりかさんが、女優復帰というニュースをyahooで見た。一度はその記事をシェアしたのが、あまりにひどいコメント欄ごとシェアすることになるのが嫌でやめた。唐田さん、素晴らしい女優さんだと思っている。一つひとつ丁寧に良い作品を紡いでいってほしい。

4 菅さん、立候補をあきらめましたね。惨めだな。久しぶりに惨めという言葉がぴったりの案件だ。

5 豆のうまさと奥の深さは大人になって初めてその素晴らしさがわかったものの一つ。

6 9月始まりの手帳を買ったが、全く予定を書き込んでいく気になれない。次々変わっていく予定をしばらくはぼうっと眺めていようかね。

7 秋の夜が好き。虫の声が好き。

8 シドル(ウィンチェスター)『アイヌ通史』。学びが大きく深い。江戸期から先端的な思想家の多くがアイヌを道徳的文化的に劣った「教化」できる対象と考え実際そのように動いた。これは今の、遅れた日本の教育を教化しようとする「先端的」な教育思想家の考え方や行動と驚くほど重なるじゃないか。

9 人事のプロセス(暗闘)がニュースのメインになるのは納得できない。緊急事態宣言延長の話とかの方が「ニュース」だと思うが。

f:id:suponjinokokoro:20210916114511j:plain

10 ヤママユガ

11 ミゼットプロレス、見たことがある。とても楽しかった。中学生の時に旭川の河原館で見た映画”フリークス”を思い出す。ぼくらは何を排除しようとしているのだろう。

12 新しい学校は、どこも順調に苦労している。順調に問題だらけだ。ぼくらは、これまでにないチャレンジを、温かく見守り、柔らかく指摘し、一緒にカナンの地を見やりたい。短期的な成果や見栄えを物差しにして、図り取ろうとすれば、動き出した小さくて大きな一歩を失ってしまうことになる。

13 昨夜は久しぶりにビールを飲んだが、夜中に蕁麻疹が出て大変だった。もう長いこと飲むたびにこうした感じになる。残念だけれど、ぼくの人生で飲める酒の定量を超えてしまったのだろうと、感じている。朝からプリッチャード&BBC響のベートーヴェン7番。隠れた名盤の一つ。

14 泣けてきた。カンポーリのヴァイオリンの甘美な音色のせいではない。音楽が救えない瞬間さえあるんだ。

15 正解のない時代………正解のあった時代なんて今までなかったと思うんだが。

16 1980年代には既に、物語は全て焼き直しと言われた。ラテンアメリカ文学がもてはやされたのは、そこにこれまでとは違う構造と文脈の物語を発見しようとしたからでもある。おもしろいことに物語がステレオタイプ化するという閉塞感だけスポイトで抜き取るようにされて、学校では物語の構造を知れば物語は読めるって話がメインストリートになった。まあ言ってみれば豆腐は食わなくてもおから食ってればいいよ、みたいな話になった。今や、物語だけではない、あらゆる言語表現がどこかで聴いた表現の焼き直しのような既視感がある。でもそれは、皆が既視感のある表現を使うとわかったようなわかってもらえたような感じがして都合はいいからという側面もある。自分だけの言葉を編み出して語りつづけようという努力を皆がしなければならない状況でいわばあべこべの動きになっているんだと思う。一方で薄っぺらな語呂合わせのような名付けも蔓延するようになった。安易な名付けは現象や行為の置き換え、思考の停止なのだが…。自分の言葉を探すというのは本当に大変なことなのだが、そこと一人一人が向かい合う空気を醸成するために、ぐるっと回ってやっぱり浴びるほどの物語体験が必要なのである。

17 それにしても初回の訪問なのに二週間前まで内容も時間さえも連絡がないというのはどういうことだろうか。提出書類に関する向こう都合の確認メールが2ヶ月前にあったきり…これまでなんらかの関わりに基づく信頼関係があるならまだしも…学校あるあるだが、こりゃあないわなぁ。さすがに失礼だよね。

18 ぼくは組織と関係なく動いているし、企業体でもない。ぼくの仕事の意味や価値がわかっている人とはいつでもどのようにでもご一緒できる。妥協せず、信念を通したい。

19 フレスポ国立南。カフェがもうすぐ無くなってしまうのか。いろんな感情を表す言葉が、ずうっと見つからない。

20 「イータ」とか「カッパ」とか、まあ、わかっちゃいるのだけれども、だんだん大喜利みたくなってきたな。

21 東京の仕事が全国でできるようになる。日本中どこでも同じことができるようになります。そのためにICTを進めますという論立ては、地方をよく知るものには、全くの絵空事だとほぼ断定できます。これを言い始める人のことは全く信頼しません。バカバカしい。もう少し書くと、そもそも東京と同じ仕事ができるようにするという発想が、差別的なのだ。全部を地ならししたいというのは、まさに「欲望」と「暴力」だ。

22 アフガニスタンから脱出するお金が必要なので、入金して欲しい、という趣旨のスパムメールが来た。ほんと、ひどい世の中だな・・・。

23 昨夜はブッキングミスしてしまった。予定がぐじゃぐじゃになっていくと、一人での管理が難しい。小さいが重いミスが増えていく。

24 今日の最後も、お猪口に一杯だけかぼちゃどぶろくを呑む。おやすみなさい。9月も半分終わった。