2022年をアートで振り返る

2022年の自分を説明するのにふさわしいものを、昨年度同様選びたい。これも昨年度同様、どうしても下半期のものが印象が濃くなってしまうわけだが。

各ジャンルのベスト1を。



芝居など

11月1日。good morningNo.5「赤裸裸ザ・スズナリ

他に、札幌演劇シーズン2022-夏 劇団風蝕異人街「THE BEE」も強烈だった。あとは大人計画ドライブインカリフォルニア(本多劇場)かな。

 

コンサートなど

12月2日。マリア・ジョアン・ピリスザ・シンフォニーホール

他には、N響ルイージ&エーネス「ベートーヴェンVncon,ブラ2」(所沢,9/24)、テレマン室内オケ「ブランデンブルグ全曲」(東京文化会館、11/9)、読売日響&井上「大地の歌」(東京芸術劇場、1/28)、ラトヴィア放唱(武蔵野市民文化会館,10/16)、山中千尋トリオ(COTTON CLUB東京、12/26)なども印象深かった。

 

映画など

今年はほとんど何も見なかった。映画を見るのはぼくには物語を読むことと同様ハードルの高い行為だと痛感した一年だった。

 

展覧会など

4月27日「池田宏 現代アイヌの肖像展」(東京都人権プラザ)

他には、ユルカワフウ展(横浜そごう美術館)、羽生輝展(北海道立近代美術館)、神田一明、日勝展(道立旭川美術館)も印象深い。

 

書籍など

芦田宏直シラバス論-大学の時代と時間、あるいは〈知識〉の死と再生について』(晶文社 ,2019)。ようやく読んだのだが。

本も結局後半は特にほとんど読めなかった。教育書では佐々木潤『個別最適な学び×協働的な学び×ICT入門』(明治図書,2022)。とても誠実な本。おそらく来年のぼくを助けてくれる本。

 

音楽アルバムなど

これかな。small circle of friends.昨年でたcellのリミックス版だが、こちらのアレンジがずうっといいと思う。

Another Cell

Another Cell

  • 75records
Amazon

湯川潮音の”10の足跡”もライブを聴いた後聴くと、すごくいいね。