横浜市立山田小学校の校内研修へ 3回目

今年度3回目。研究主任の榎本先生にお誘いを受けて、今日が三回目。

f:id:suponjinokokoro:20180614232646j:plain

今日のミッションは5年生の2クラスに、20分ずつの読み聞かせ。

最初のクラスは、書棚を見ると『森へ』がありましたので、これを前半読みました。そこから、『いっしょだよ』『がたんごとんがたんごとん』『はたんごとんがたんごとんざぶんざぶん』。

森へ (たくさんのふしぎ傑作集)

森へ (たくさんのふしぎ傑作集)

 
いっしょだよ

いっしょだよ

 
がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)

がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)

 
がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん (福音館あかちゃんの絵本)

がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん (福音館あかちゃんの絵本)

 

もうひとクラスは、『みほちゃんがすき』『いっしょだよ』『さるるるる』『さるるるるonemore』。

みほちゃんがすき

みほちゃんがすき

 
さる・るるる

さる・るるる

 
さる・るるる―ONE MORE

さる・るるる―ONE MORE

 

2年生の『スイミー』、3年生の『もうすぐ雨に』の二本が研究授業。どちらもさわやかな授業でした。

放課後の校内研修のプログラムは、山田小学校が例年行っている流れで実施。

15:05~

①はじめの言葉

②校長あいさつ

③講師の先生のご紹介

④授業者Aの自評(5分)

⑤模造紙に貼った付箋の紹介(5分)

⑥全体での協議(20分)

⑦授業者Bの自評(5分)

⑧模造紙に貼った付箋の紹介(5分)

⑨全体での協議(20分)

⑩講師の指導講評(25分)

11 おわりの言葉

~16:45

年間の国語科の講師として、元横浜市内の校長先生で、現在子育てサポートかながわの代表の小澤昌弘さんがいらっしゃり、指導講評されます。ぼくの仕事は、⑥⑨の部分をファシリテーションすることです。

20分×2本なので、ぼくが一番日常的に使う手法である「対談」を、お二人の授業者としました。

流れは、対談10分。参加者のペア・グループトーク。授業者へのメッセージ(付箋)。

お仕事としては、とりあえず精一杯の中身になったかな、と。

夜は久しぶりに家で。カラーボックスをつくりました。これで仕事ができます、きっと (笑)

洗濯もした、いつからの分だろう、めちゃめちゃ多い量でした。