2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

北海道は寒いくらいだ

ぼくは、最近、「改革派」のみなさんに、嫌なことを言うポジションを貫こうと思っている節がある。 ぼく自身の発言に関しての矜持を示しておくと・・・。 ぼくはいつも、絶賛をやめたいと思っている。 ぼくはいつも、自分の気づきを世の中でこれまで使われて…

授業づくりネットワーク大阪 オルタナティブ教育voi.2 終わりました。

・佐藤芙優子(ふうこ)さん:箕面こどもの森学園卒業生・吉川岳彦さん:京田辺シュタイナー学校教員(ドイツでシュタイナー教員養成課程を修了)のお二人をお招きしてのディープなネットワーク集会。終了しました。 参加者は15名くらいかな。 本当にいろ…

武蔵大学へ  2019.6.28

武田信子先生の講義のゲストとして、今年で3年目。今回は学校教育の希望を語って欲しいというオーダーでした。何日かじわじわ考えて・・・学校の希望を語ろうと思う時、結局ぼくにとってのそれは読み聞かせとその現場の話をすることになるんだなと、思いま…

小金井市立小金井第三小学校へ 2019.6.27

今年度通年でお世話になる小金井第三小学校へ。 村上さんのお誘いで。 1年生 絵本「いっしょだよ」 あいうえおであそぼう 音読 たけのこ読み おむすびころりん 音読 おむすびとおにぎりってどう違うの? 実物も見せて・・・ 全員音読 4年生読み聞かせ トリ…

現実を軽やかにずらせるといいのだよね

仙台から新白河を経由して、福島南部の小学校へ。 若手の先生の教室。3時間。 いろんな現実と向き合いながら教室を編み上げていく・・・賢明で清々しいです。 お手伝いできることはなんだろうと、じいっと考えた半日でした。 バスもよかった。高速バス専用…

歩みを止めない

片山晴夫先生が亡くなられた。 ぼくの大学学部の恩師です。 論文の作法、文学研究の作法を教えていただいた。たくさん叱られた。温かい言葉もいただいた。大学院でもお世話になった。 72歳。ぼくよりもちょうど20歳上だったのですね。 いつまでもぼくの…

ラーンネットグローバルスクール 2019.6.24

2015年以来4年ぶりのラーンネット。 前回ぼくは、見たものをうまく言語化できず、長い時間をかけてしまいました。 今回も学びの深い時間でした。スクールを開いて見せてくださるみなさんに、本当に感謝します。

どこかに理想郷があるわけじゃないんだ・・・

6月は本当に学校がしんどい。 ぼくが入っている学校でも、しんどい教室はいくらもあるし、それに伴って息切れしている先生もたくさんいます。日本中で普通です。 ここまで十分に頑張りきった先生、もう息が継げない先生は、休んでほしい(それを口に出すこ…

四条畷学園小学校へ 2019.6.22

野中先生とのご縁で、四条畷学園小学校へ。今年度3回入る予定です。 授業は3時間、参観が1時間。そして事後検討会という日程です。 自分の授業について、3打数2安打1犠打って感じ。安打も一本は内野安打ってところですかね。 1時間目 石川先生 6年ろ…

6/21 石川晋in 新大阪co-arc 2019年度連続6回講座 その2「教室読み聞かせのバリエーション」 2019.6.20

19名参加で、co-arc. 久しぶりに、本気で絵本の読み聞かせの話。 久しぶりの方々も参加くださって、本当に嬉しかったです。

岸和田市立朝陽小学校へ 2019.6.21(少し修正しました)

1時間目1年生90名「読み聞かせ+音読」授業 セブンイレブンじゃんけん なべなべそこぬけ がたんごとんがたんごとん がたんごとんがたんごとんザブンざぶん さるとかに 光村1年「あいうえおであそぼう」 2時間目4年生理科「電池のはたらき」参観 足掛…

岸和田市立浜小学校へ 2019.6.20

今年度初めて浜小学校へ。 3年目。 ぼくにとって、大きな意識変換を迫られることになった、特別な場所の一つです。今年もまた、猛烈に刺激的です。まさに根本から問い直され、問い掛けられ、問い返されている、と1時間1時間感じながら授業をし、研修に伴走…

八幡市立美濃山小学校へ 2019.6.19

今年初めての美濃山小学校へ。 朝はじっくりと新しい校長先生とお話ができる。ありがとうございました。 授業は小学校3年生国語「もうすぐ雨に」の1時間目。6年生道徳「青の洞門」。 「もうすぐ雨に」 もうすぐ雨に・・・題名読み 次の10個の設定で次々…

こんなところにタニウツギが…

思いがけない場所にひっそりと咲いている美しい花に心が動かされることがあります。 ああ、こんなところにタニウツギが。 新しい本のゲラを編集部に送付。膨大な注も一応付け上げました。もう一回の修正で終わりですね。

一つ、断念する

断念する、ということは、手放すということと、とても近しい。 手放すことは、とても難しい。 今日は一つ、数年来、ずうっと気にかけてきたことを、断念しました。 出来ないことには手を染めない。 たくさんの人を巻き込んだりしない。 学びの大きい時間でし…

6/16 石川晋in札幌カフェ 2019年度連続9回講座 その2「教室づくりの基本を考える」 2019.6.16

ちょっと色々反省が多い会でした。 今回は、僕の元々の意図とは関係なく、一方的な座学が多くなってしまいました。まあ、色々理由はあるんですけど。 この企画・講座は他の会場でもこれから展開していくので、そのためのポイントはたくさん手に入りました。 …

農薬の匂い

ぼくの嫌いな農薬のにおいがする季節になりました。 喉が痛くなる。ひどい時は、肌がピリピリする。 そういうことは、とても普通なことです、この時期からの北海道では。

横浜市立山田小学校へ 今年度2回目  2019.6.14

山田小学校。今年度2回目です。 今日は今年度の重点研修の1回目。 支援学級の国語。そして6年生の特別活動(学級活動)。面白いです。 授業も2時間。 2時間目:4年生の道徳『ふりだした雨』(学校図書) 1 セブンイレブンじゃんけん 2 本文読み(主人公…

48期認知症介護指導者養成研修「教育方法論」 2019.6.13

認知症介護研究・研修仙台センターに行ってきました。 10数名の全国から集まる参加者と、「教育方法論」(教育実践方法論)の演習を9:00−17:00です。 この仕事をするように、ぼくの「教師教育」「組織開発」に関する考え方は本当に大きく変わりま…

大宮連続講座その1を終えて 2019.6.12

有明から大宮へ。 大宮の駅前の会議室で、6月の苦しい季節の中でたどり着いてくださった4名の先生と、丁寧に丁寧に学級通信の話と、それに付随するいろんな話を。 届いている実感があります、このくらいの人数だと。確実に変わっていく予感がします。連続…

かえつ有明中学校・高等学校へ 2019.6.12

田中理紗さんとのご縁で。 1時間目はサイエンス科の皆さんと研修。ワンワード+各地の中学校現場の映像。 2時間目は田中さんの中1英語の授業。 3時間目は田中さんの読書活動の時間に「読み聞かせ」。『トリゴラス』『かわ』。 4時間目は教科主任会議で…

雨の夜でした

朝、北海道を出てきました。 旭川駅のステーションギャラリーでバウハウス。 今日は父は、この数日では一番元気でした。 夕方国立にたどり着きました。 曇天、やがて、雨。国立の大学通り(さくら通り)の桜は、雨にあたって、なお、美しい。 今日も何一つ仕…

なるほどなあ、と思う

父のところに市の福祉協議会の斡旋の形でボランティアヘルパーがいらっしゃるようになりました。 詳細は書かないのですが、ある小さな出来事があり、それを通じて、ぼく自身が父を手放せないのだ、ということに気がつきました。これはすごく大きな気づきでし…

梅雨入りか

東京で3年めの夏。でも一昨年も昨年も空梅雨で、梅雨を経験したことがありません。入梅。よくわからないけど、曇天と雨の週末。自分のための大切な時間でした。 コンサートも展覧会も演劇も、自分の中のことばの枯渇を感じていて、しばらくは評を書かないと…

東大和、高崎、そして東京家政学院大学 2019.6.5-7

5日は夜、東大和で、ちょんせいこさんとファシリテーション×国語。吉岡さん、横山さんに感謝。 説明文「すがたをかえる大豆」 ・音読 ・大豆の調理品目を、チームによるパントマイム型芝居で再現。(観客にはどの品目の芝居かは知らされていない。見終わっ…

真珠まりこ『ゆめねこ』 あさひかわ新聞 2019/6/4号「こどもの本棚」原稿

あさひかわ新聞「こどもの本棚」 2019.6.4 掲載。 不定期で連載しているコーナーです。今回取り上げたのは、真珠まりこさんの『ゆめねこ』(金の星社)です。 ゆめねこ 作者: 真珠まりこ 出版社/メーカー: 金の星社 発売日: 2017/07/15 メディア: 大…

イタリア交響楽団 (ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団) kitara 2019.6.3

イタリア交響楽団 (ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団) kitara 2019.6.3 歌劇「フィガロの結婚」序曲から、ドイツの田舎のオケのような暖かさがいい。イタリアのオケの「歌心」も多少あるけど、ドイツの田舎オケという感じで、質実剛健の印象。合…

教師教育を考える会メールマガジンのこと

2018年3月31日まで一年間集中的にご執筆をいただいた教師教育を考える会メールマガジンの書庫がフェイスブック上にあります。 こちらのグループへの参加希望が最近また増えています。誰か紹介してくださったのかな。こちらから参加承認をへて、全号が…

トリスタンダクーニャ諸島みたいな場所にいる

早朝から二件のオンライン伴走。 もちろん話は多岐にわたりますが、煎じ詰めて言うと、お一人目は体育の授業と授業記述にあたってのアプローチの話。 もうお一人は、運動会後のリフレクションの時間をどうするかを、ご自分自身の運動会期間のリフレクション…

書きたいことがたくさんあるのだけれど

とにかく時間がない。 どうしたらいいのだろう、と思うくらい、時間がない。 音楽が聴きたい。 たまらず、チケットを一枚ギリギリで確保する。 忘れないためにラベルだけ書いておこう。 ・運動会のこと ・徹底反復と基礎基本・活用のこと。 ・民間教育研修の…