岸和田市立朝陽小学校へ 2019.6.21(少し修正しました)

1時間目1年生90名「読み聞かせ+音読」授業

セブンイレブンじゃんけん

なべなべそこぬけ

がたんごとんがたんごとん

がたんごとんがたんごとんザブンざぶん

さるとかに

光村1年「あいうえおであそぼう」

 

f:id:suponjinokokoro:20190622071314j:plain


 

2時間目4年生理科「電池のはたらき」参観

 足掛け3年ほどの関わりがある先生の教室でしたが、今回も見事に構築された学習過程でした。なので、子どもたちの「現在地」もよく見える授業で、終了後二人でここからの道筋についても話すことができました。秋までの育ちが楽しみです。

 

3時間目

2年生「およげないりすさん」

音読

池のほとりのエピソードを4人グループで台詞読みりすさん、みんなにダメって言われてどう思った? ×

 

4時間目 校内参観

 

5時間目 2年生生活科事前研修

  同時に二つの教室で同じ内容が進行していたので、ふたクラスを「渡り」で見ていました。二クラスの指導案上の学習過程は同じなのですが、まさに細部の運用違います。そしてその細部の運用が、子どもたちの発言量や質に影響する。すごく学びが大きかったです。

 

6時間目6年生道徳「心づかいと思いやり」

 

第一フェイズがトータル 10分

 車椅子を見る・・・  2分

 誰かを助けてあげたいと思った体験を話し合ってください。そして、なぜ助けてあげたいと思ったのかを話してください。

 説明も含めて8分

 

第二フェイズがトータル 15分

 気配りのリレー・・・音読  2分

 列になる・・・・ 担任さんがモデル

 春木方面  貝塚方面  お城方面  浜方面・・・5分

 最初の人はなぜこんなことができたのだと思いますか? その後の人たちはなぜこんなことができたのだと思いますか? 

 フェイズ8分

 

第三フェイズがトータル 10分

 最後の詩を読む  2分

 思いを行動に変えるためにはどうしたら良いと思いますか? 何が必要だと思いますか?

 フェイズ8分

 

第四フェイズが  10分

 「忘れられないおくりもの」の読み聞かせ

 今日の授業を通して、学んだことをまとめてみましょう。 感想を書く

 

 

<校内研修>

 

15時50分から17時

生活科・・・模擬授業35分くらい?

 

学習者としての実感を15分

各テーブルから発表してもらい、グラフィッカーさんが書いていく

授業に関する問い・・・大橋さんと講師の上田晋郎先生との鼎談。時間まで。

上田先生のお話しびれました。なるほどなあ。

生活科に心を寄せ続けてきた先生の、熱い想いと、クリアな見通しを知る時間でした。期せずして、最後は「言語活動」の話に戻ってきました。