2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

まる長のラーメンを食べました

昔ながらの味。 うまいよ。 数日これない間に旭川は高温で、父の家の台所も大変だ(察してください)。 おまけに修理したばかりのPCの電源がまた入らなくなり、書きかけのものもパーになる。キャリーバックも壊れ、全くひどい一日だ。 でも父がうれしそうだ…

南東北・民間教育研修2018 - 学び方改革 & 安心して学び育てる環境づくり- 福島・会津大学 2018.7.29

南東北・民間教育研修2018 - 学び方改革 & 安心して学び育てる環境づくり- 福島・会津大学が終了しました。武田緑さんにお誘いいただいた会。 peraichi.com 台風の関係で、地上からの乗り継ぎ参加になり、苫野一徳さんとは、少しだけご挨拶。でも再会はうれ…

国語ファシリテーションセミナー夏in大阪 2018.7.28

ちょんせいこさんとの大阪でのセミナー。40名もの参加で盛況。感謝感謝でした。 wbmf.info 今回は、せいこさんと書く予定の本も念頭に構成的に講座を組みました。 9時半から19時45分まで、一斉的な音読、物語文指導、演劇的手法を活用した説明文、対…

岸和田市立朝陽小学校、夏季校内研修でした 2018.7.27

午後、3時間、校内研修。 教科書教材を使う普通の授業について、いろんな角度から指針がほしいという要望。 この半年、方々で道徳の授業見たり、したりしながら考えていることをベースに資料をまとめました。 校長先生も最初から最後まで全ての過程にご参加…

シュテファン・ヴラダー ベートーヴェン4大ピアノソナタ演奏会 2018.7.26

ウィーンの現役現在最高のピアニストの一人と目されるヴラダーを聴きました。 浜離宮朝日ホール。 悲愴、月光、ワルトシュタイン、熱情。 前半の悲愴、月光ははっとする解釈、楽曲によって、楽章によって使い分けられる音色にはっとさせられるものの、ディス…

1年という月日

昨年の夏、意を決して、日本じゅうを回り始めたのでした。あっという間ででも途方もなく長い一年。今日から再びいくつかの仕事がスタートです。 刈り込まれても刈り込まれても伸びていく芽のようでありたい。酒をやめ、コーヒーも減らし、今愛飲しているのは…

少し涼しい

よい音楽をさがしてパソコンの中をうろうろするが見つからない。 悲しくなるけど、これを聴く。 誕生 (Bonus Track Edition) アーティスト: チャットモンチー 出版社/メーカー: Sony Music Labels Inc. 発売日: 2018/06/18 メディア: MP3 ダウンロード この…

残念な一日でした

タイトルにつきてしまうのだが、とにかくダメな一日でした。 手を付けたものはどれも全部中途半端でした。 道徳科Q&Aハンドブック 作者: 企画 公益財団法人 上廣倫理財団 出版社/メーカー: 日本教育新聞社 発売日: 2018 メディア: 単行本(ソフトカバー)…

11月にリフレクションをめぐる大きな会に参加することになりました

父は、重湯が食べられるようになりました。まだもう少しかかりそうです。 11月に大きな会のお話が正式にありました。決まりました。 でも、すごい立派な方々の中で、さて何を話せばいいのかという感じです。 ぼくは教員をやめてから、「どさまわり」をして…

未来の先生展に、NPO授業づくりネットワークは全面協力します 2018.9.15-16

2018.9.15-16、東京都・聖心女子大学で開催される第二回の未来の先生展。授業づくりネットワークは全面的に参加し、両日ほぼ一会場をいただいてワークショップ、講演、シンポジウムを開催します。 www.mirai-sensei.org さきほど、ようやく提出…

並行読みする

夏休みに依頼を受けている校内研修の課題のひとつは、読書活動です。先生方、子どもたちと一緒に楽しく本を読んでるのかな。結局ここに尽きそうな気がするなあ。 そんなことを思いつつ、今日も「並行読書」しています。酒を断って3ヵ月くらいになるかな。 …

思い描いたようには進まないものだよね

あちこち連絡待ちをしているのですが、ぼくが願うようなスピードでは進みません。仕方がないよね、みんな忙しいんだもの。夏に聴く、レクイエム。 Requiem Opus. 48: Sanctus アーティスト: Aled Jones 出版社/メーカー: Hallmark 発売日: 2013/09/01 メディ…

授業づくりネットワークNo.30―授業記録を読もう! 書こう! 発刊になります。

前号NO.29「現場発! これからの授業とクラス」も大好評です。次号NO.30が出ます。12本の授業記録。いまや教室の息吹を感じることのできる本物の授業記録をほぼリアルタイムで読む機会は皆無です。夏休み、一斉授業、『学び合い』、協同学習、オルタナティ…

今年度の予定(2018.7.27~2019.3.31)です

今年度の予定の最新版。7月27日以降のものです。以前のものとあちこち変更があります。 現在まで決まっているものです。実際には交渉中のもの、公にはしないものもありますが、空いているところは、学校に入ったり、研修会を開催したりできる可能性のある…

氷点下19.6度以下は一時間遅れで登校する・・・猛暑の学校の話で思い出すこと

北海道の北部で暮らしたことのある年配の人しか、もう知らないと思いますが、1980年代の半ばまで、道北の小中学生たちは、冬の寒い朝は必ず、NHKの朝6:55のローカルニュースの天気予報を見ていました。朝6時の時点の気温が氷点下19.6度以下なら…

ユニマットコレクション フランス近代絵画と珠玉のラリック展を見ました 2018.7.21

道立旭川美術館。 フランス近代絵画展。こういう「コレクション」を時系列に並べてみていく展覧会って久しぶりでした。とても網羅的なコレクションで、ぎゅっとエッセンスに触れるような安心感。コロー、トロワイヨン、ルソー、ミレー、ドーピニー、クールベ…

何度も何度も通った道を行く

父の見舞いに。 かつて士別混声合唱団のために何度も何度も通った道をゆく。 ゆくがゆくがという言葉の「語感」を車でも実感できる、そんな道です。 道ばたには、ジャーマンカモミール。 眠りのお茶。 ここは全てのものから等しく遠い。

すがわらの塩ラーメン食べました

塩野菜。 暑い日に食べるのにいいラーメンです。 透明なスープ。 ここにはいろんな先生方をご案内した記憶があります。

教育実践のバトンは伝言ゲームにさえなっていない?!

実践者が様々な実践をパクパク食べながら子どもたちの学びを豊かにしていくのは大切なことです。 ですが一たび研究的実践者として自分の実践を発信していく立場状況になったなら、その実践の歴史的文脈をできうる限り丁寧に掘り起こしていくことが本当に大切…

大阪市立豊里南小学校へ 2018.7.18

豊里南小学校へ。ほぼ毎月通うフィールド。吉永かおりさんが大阪市のプロジェクトに応募し訪問しやすい条件を確保してくださっています。 今回のミッションは、吉永さんの「対話型鑑賞」の授業を参観して一緒に考えること。 「ロレンゾの友達」という道徳教…

授業づくりネットワークNO.30まもなく発刊です

今回は、授業記録を書こう、読もうがテーマです。 過去の授業記録はたくさん残されていて読めます。でも、「今」を感じることのできる授業記録を雑誌や書籍で読むことはほぼなくなりました。刊行されている教育書も、教室の息吹の伝わらない、指南書やハウツ…

国立市立国立第一中学校の井上学級を訪問しました 今年4回目

今回は、いつもの後藤健夫さん、ほかに、あすこまさん、小野さん、とよてつさんと、学芸大の院生さんとぼくの6名での参観です。 おもしろいメンバーで終日見ましたので、話し合いもすこぶるおもしろかったです。 カンファランスのこと、プロジェクトの暫定…

味特(豊岡)で醤油ラーメン食べました

父は今回は少しかかりそう。 また来るね。 味特豊岡店。ここは初めて。本店は何度もいったけれど、それもずうっと昔。 ああ、うまい。旭川のラーメン、ここにあり。 すぐ近くのよし乃も人がいっぱいでした。 ぼくは昔、このすぐ近くに暮らしていたんだなあ。

ヤナギランが咲く

この花を見ると、この花が大好きだったUさんのことを思い出します。 結局家族を殺めてしまうことになった彼の孤独を、あれほど素敵な人々がたくさん支えていながら拾えなかったこと。それにしてもUさん。盛夏の花だったヤナギラン、この数年は7月で咲き終わ…

一味軒で味噌ラーメンを食べました

父の見舞いの後、一味軒へ。 旭川で一番の味噌ラーメンは、三平なき後は、よし乃ではない。ここ一味軒です。何度食べたかわからない。でも何年ぶりかももうわからない。 涙出そうでした。うまい。

授業づくりネットワークNo.30 いよいよ発刊です

いよいよです!授業づくりネットワークNo.30―授業記録を読もう! 書こう!作者: ネットワーク編集委員会出版社/メーカー: 学事出版発売日: 2018/08/03メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る渾身の授業記録が12本です!

北海道子どもの本のつどい砂川大会です 2018.7.15-16

今日、明日と北海道子どもの本のつどい。 乙部啓二さんにも思いがけず、会えました。 この方とかにも・・・加藤多一さん。 懐かしいみなさんにも。 ぼくは今日、総会が終わったら失礼して、父のところへ行きます。

今年度の予定です(2018年7月15日~2019年3月31日)

今年度の予定の最新版。7月15日以降のものです。以前のものとあちこち変更があります。 現在まで決まっているものです。実際には交渉中のもの、公にはしないものもありますが、空いているところは、学校に入ったり、研修会を開催したりできる可能性のある…

つるやのラーメンをたべました

ここもいつ以来だろう。 しょうゆ野菜。 涙出そうでした。うまい。 今日は父の住む家と病室をいったりきたり。 郊外の雪捨て場はまだ大量の雪が残っています。 今季の豪雪はすごかったんだな。

苛烈な夏酷烈な冬

寿命を終えるというのは、やっぱりそういう時期に多いのだろうなあと、ぼんやり思います。7月後半の予定をバタバタと変えました。 大切なことのために、いくつかあきらめることが出てくるのは当然でしょう。 今日は虹がきれいな日でした。