2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

第6回宗谷管内教育研究大会礼文大会に行ってきました 2018.9.28‐29

稚内や猿払、中頓別など、これまでしばしば宗谷のみなさんからのお声がけをいただく仕事があり、一所懸命提案しお話をしてきました。そのご褒美かな。管内研究大会の二日目の講師として呼んでいただきました。 二日目午後の四つの講座の講師。安川雅史さん、…

礼文島で

宗谷管内研の講師。 両日で礼文にのべ400人の先生が集まるといいます。 父が生まれた島。特別な感慨。 香深中学校の若い音楽の先生の授業を、どきどきワクワクしながら拝見しました。 講座についてずうっと打合せをしていただいた坂本校長先生、佐藤教頭先生…

理事長鹿児島、TFJフェロー支援、国立第一中、宗谷国語教育研修会…

毎日毎日、一つ一つの会と丁寧に向き合うと、後は日が暮れるという感じ。 9月24日、修学館中高で、新名主さん(しんみょうず、と読むのです)の計らいで、理事長鹿児島集会。授業ばさばさとやり切る一日と決めて、模擬授業ベース。それでも用意したもので…

理事長訪問の会in宮崎終了しました 2018.9.23

理事長訪問の会終了しました。 www.kokuchpro.com この地には、長く活動を続けてきた日向サークルがあります。法則化運動全盛の時代から、現在の「無所属」に至るまでの民間教育史をよく知る先輩教師とお話をするのは実に楽しい時間でした。 今回のテーマは…

なぜ、なにを、しているのか、という話を、少し・・・今後の理事長訪問の会

鹿児島から宮崎に向かっています。 特急きりしま8号。昼には宮崎に着き、駅から少し離れた小さなホテルの会議室で、集まっていただく数名と、今日は主には「校内研修」「教師教育(学)」の話をします。 もうすぐ霧島市、国分市を巡って、ぼくの行ったこと…

理事長訪問の会⑫沖縄が終了しました 2018.9.22

蔵満逸司さんの尽力で、琉球大学のキャンパスをお借りし、18名の参加者で盛会でした。はじめてお会いする方々ばかりですから、本当にありがたい機会でした。今年「伴走」をしている各地の授業や教室を御紹介しながら、みなさんといろんなことをお話しでき…

沖縄で

①中学生くらいの時に、ヒューエル・タークイの分析的演奏論を読んだ。中に、アメリカのオケ事情みたいな文章があり、田舎の名もないオケが二度と聴けないような名演をすることがあるというくだりがある。一回だけのまぐれあたり、一回だけの入魂はできるし、…

Teach For Japanのフェローを福岡に訪ねる 2018.9.20

TFJの九州地区担当の不破さんと一緒に、小学校2年生の教室を訪問しました。 teachforjapan.org ライティングワークショップに挑戦し始めたところ。手探りですけれど、フェローもずっしりとした手ごたえを感じながら取り組んでいました。再現性も高く、力…

畿央大学その後、葛城市立新庄北小学校、大阪市立東中川小学校

畿央大学。回収されたアンケートを見ると、満足が10、やや満足が9、ふつうが1。これ、久しぶりに結構低い数字だと思います。 やや満足は、ネタがもっと知りたいということ。 ふつうは、タイトルに即した内容にしてほしかったということ。 無記名のアンケ…

畿央大学 第1回現代教育特別講演会「主体的・対話的で深い学びを生むクラスづくりのために」 2018.9.17

奈良の畿央大学で、2時間の講演でした。 ワークショップメインにしようと思って準備しましたが、参加者を見ながら、プランを少しずつ変えました。予定していたものでできなかったこともあったけれど、みなさんどうだったかな。 若い先生方の息吹に、心がグ…

未来の先生展 2018.9.15-16 聖心女子大学

たくさん集まっていました。よかった。 昨年の一回目から宮田純也さんの思いにこたえたいなあと思いつつ参加しています。 一部屋を事実上借り切って、初日は学級づくり。二日目は授業づくり。 従来からの民間教育団体はほぼ参加していない、学校教育の真ん中…

横浜市立日枝小学校、武田緑さんとの公開対談 2018.9.14

盛りだくさんな一日でした。 昼から横浜市立日枝小学校の公開研修会へ。住田昌治校長先生の転任先の学校です。 行ってみて初めてわかったのですが、総合的な学習の時間を基軸とする校内研修の伝統がしっかり根付いた学校でした。錚々たるお客人を招いての公…

筑波駒場中高へ

今日は筑駒へ。 澤田さんの授業、ずうっと教室に入っていらっしゃる勝田さん、それに今回は佐内さんが同行。一学期は二度リーディング・ワークショップを見せていただきました。今回はライティング・ワークショップ。 いろいろ気づきがありました。もちろん…

今年度の予定(2018年9月13日~2019年3月31日)です

今年度の予定の最新版。もう9月中旬か…。あちこち変更になっていますので、ご確認ください。一緒に入ってみたい日程などがありましたら調整しますので早めにご連絡ください。 現在まで決まっているものです。実際には交渉中のもの、公にはしないものもあり…

ハネナガキリギリスをついに捕まえました

目も、足腰も悪くなりつつある、初老の男です、ぼく。 やっと、ハネナガキリギリスを捕まえました。 うららは先に捕ってきていたコオロギとイナゴと一緒のケージに大事そうに入れたのですが、あっという間にイナゴが頭から喰われて、かなりの衝撃を受けまし…

伊藤崇『子どもの発達とことば』を読みながら…秋なのですよ

もともと「マルチタスク派」のぼくは、いろんなことを同時にしていきます。深掘りが苦手ですが、関連付けは得意です、多分。 いくつかの本と、送っていただいた資料と、TODO確認と、研修会準備を並行して進めています。 伊藤さんの本、ようやく読み進み…

都響・調布シリーズNo.20 2018.9.9 調布市グリーンホール

都響・調布シリーズNo.20 日時:2018年9月9日(日)14:00開演(13:20開場) 場所:調布市グリーンホール指揮/藤岡幸夫、ピアノ/イリヤ・ラシュコフスキー 曲目は、ラフマニノフの2番協奏曲とベートーヴェン7番。 ラシュコフスキーははじめて聴きましたが…

授業づくりネットワークin新潟集会が終わりました 2018.9.8

新潟東区プラザが会場です。 今年度5回目の授業づくりネットワーク集会です。 今回もキャンセルゼロ。体調や気持ちの浮き沈みに合わせて、また急な所用に合わせてキャンセル自由にしてくださいという、ぼくらの立ち位置でいいんだなと、意を強くしています…

第65回教育カフェマラソン 話題提供者 荒木寿友さん (立命館大学大学院教職研究科教授)に行きました 2018.9.7

御厨さんの東中川小学校の後は、夜、箕面こどもの森学園へ。 第65回教育カフェマラソン 話題提供者 荒木寿友さん (立命館大学大学院教職研究科教授)に参加しました。最寄り駅から結構遠いのねぇ。5分くらい遅れましたが、荒木さんのお話ほぼ全部聴けました。…

大阪市立東中川小学校 2018.9.7に行きました。

大阪市立東中川小学校に行きました。9月7日です。御厨さんの教室、二学期スタートで、いろいろ災害もあり飛び石での登校と予定変更が連続している中ですが、とても闊達でよい雰囲気でした。御厨さんの所作も安定していて、授業も順調に動いていました。集…

上板町立東光小学校 2018.9.6 三回目でした

東さんの教室。 5年生。 東さんが、多分東さんらしく子どもたちと関われるようになり、子どもたちも一人ひとりの姿がよく見えるようになっていました。 先生が先生らしくなっていくに従って、子どもが色を失っていく教室があるのですが、いい流れになってい…

徳島にたどりつきました

東さんの学校に、明日一日遅れで入れます。 徳島では、定番の麺王。 定宿に着き、前田さんのリフレクション支援をオンラインで。今回も実におもしろい。 その後、ネットワーク新潟集会の準備。定員の20名に本日達しました。少し増席。広島に続き新潟もよき…

エネルギーを持ってくる

ああ、台風みたいな人がいるなあと思いました。 台風を「体験」したのはこれがはじめてだと思います。 あまりにもすごい風。 基準のない自分は判断できないのですが、どうやら関西でも記憶にない風なんですね。 南の海上から、これほどのエネルギーを持って…

まあ、予定通りにはならず…

台風が来るということです。 北海道で生まれ育ったぼくには、これだけ近づいてきてもなんだか現実感がなく。 明日の豊里南小学校の公開研修会は中止です。 吉永さん、夏休みからずうっと準備をしてきたのでがっかりでしょう。 まだ確定ではありませんが、1…

文学の授業の可能性を探るセミナー 多賀一郎さんと 2018.9.2

9月最初の仕事。 多賀先生に声をかけていただいた、財政的な基盤もなくぶらぶらしているぼくのために、多賀さんがわざわざ企画してくださった会だと思います。ありがたいことです。 kokucheese.com 多賀さんとご一緒ということで、文学教育の戦後の論争史な…

歯が痛い

何もする気にならない。 ぼうっと考えごとをする。