2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
2019年度12月以降の学校支援、個人支援、民間教育研修などが概ねはっきりしてきました。 赤字で書き入れました。興味のある方ご連絡ください。赤字で入れたところは、移動の経路などになっているので、概ね安価にお引き受けできます。それ以外の日程も日…
11月12日。茨城県の小学校へ。オンライン対話を続けている先生の教室。ぼくは読み聞かせを一時間。何冊読んだのかな。さすがプロフェッショナルの世界に肉薄した体育教師。授業も教室も大変システマティックで、ぼくが勉強になる。 11月13日。福島の…
8月に予定は未定で、まずは私に入って欲しい個人・学校の連絡をお願いしました。本当にたくさんの方にご連絡いただきありがとうございました。連絡をいただいた方については、私の次年度の予定の中にきっちり入れ込んでいます・・・が、 間も無く師走をむか…
小学校の高学年にクラシック音楽の魅力を知りました。当時の友人グループ数人がなけなしの金で廉価盤レコードを購入しては、お互いのものを持ち寄って聴いていました。 と言っても小学校高学年から中学校、ぼくらは交響曲や協奏曲のフィナーレばかり聴いてい…
メモ 土曜日に武蔵大学の武田信子さんの講座で甲斐利恵子さんの模擬授業と講演をお聞きした。数年来、何度か教室をお伺いしてきたが、私は、甲斐さんの関わる学会などには参加していないこともあり、甲斐さんのお話をこういう形でまとまってお聞きするのは初…
11月1日金曜日。横浜市立山田小学校。今回は以前に訪問した通級の子どもたちに再度の読み聞かせ。子どもたちの成長ぶりに感動。先生って素晴らしい。 5年生で「ブランコのりとピエロ」。二本の授業をみて、事後研修をファシリテート。夜は立川で一人で少…
かなり手前味噌のことをちゃんと書き残そうと思います。 ぼくは今、いろんな事情で、NPO授業づくりネットワークの理事長をしています。この団体の仕事の価値はどの辺りにあるのかというと・・・。 授業づくりネットワークの教育実践研究史上の最大の仕事は、…
2019年度11月以降の学校支援、個人支援、民間教育研修などが概ねはっきりしてきました。 赤字で書き入れました。興味のある方ご連絡ください。赤字で入れたところは、移動の経路などになっているので、概ね安価にお引き受けできます。それ以外の日程も日…