すぽんじのこころでつぶやく 2024年4月上旬

1 今日は、いろんなことが決意されたり、約束されたりする日なんだな。 ぼそっ。

 

2 今日、うららさんは、はなまるうどんで大好きなカボチャの天ぷらを一つしか取らなかった。自分の食べられる量を考えるなんてすごいじゃないか。とは言え、実際にはそれさえも一口しか食べなかったけれど。

 

3 今日は、ここ。ルカ。崖の上のポニョ、だった。とても素朴で、とても良い作品だった。ラストは、銀河鉄道999だった。日本アニメ、偉大だな。そしてクリエーターはみんな丁寧に見てるんだな。

 

4 衝撃だ。知らなかった。龍乃湯温泉。。。

 

5 イスラエル(軍)のジェノサイドに抗議。本当にひどい。時代に関係なく、メディアでの拡散に関係なく、こうしたことは行われるんだと日々認識させられる。許し難い。

 

6 ぼくは川勝さんの一連の差別発言は全く容認できず、他県とはいえ知事には不適格だと考えます。が、リニア工事に伴う環境問題については一貫して憂慮しています。千歳のラピダスも美々川水系(ウトナイ湖)・勇払原野の自然への影響は小さくないだろうと考えます。

 

7 岡口さん、罷免か。ずうっと注目してみてきたが、彼も職務を離れた上では、一般市民なわけであり、とても難しい問題だと感じていた。裁判官のSNS発信への萎縮は進むだろうなぁ。

 

8 昭和40年までの50円玉は今よりサイズが大きかったのね。

 

9 「国際社会の自由と民主主義の秩序」かぁ。そもそも「国内社会の自由と民主主義の秩序」もメタメタになってるのになぁ。

 

10 やっと少しずつ書いている。いや、実はずうっと書いている。全部自分発の言葉なのだが、それが一向に自分という場所で止揚しそうもないのが、きつい。とにかく書き続けるしかない。

 

11 思いの外早くアンチ的な発言が集まってる…でも情報を得るために対価を払う文化の必要性を語りつつ、学校を支える・多くの先生を助けるという思いを丁寧に語りつづけてほしいと思う。学校教育に主軸を置く提案は、大きなうねりを生んでいくと、本人の意思とは関係なく、経済行為だけでは説明しにくい、運動の側面を帯びてくる。それは戦後一貫して生まれてきた動きで、そこをブレイクスルーできた提案はほぼない。彼にもそこは分かってもらい過去にも学んでもらい、ぜひこれまでとは違うあり方を生みながら、やり抜いてほしい。応援している。

 

12 うーん、明日はこうしたらいいああしたらいい…別にいいじゃないか、初任者が一所懸命準備してきたものだもの、大いにやってもらったらいい。ベテランの同僚なら、子どもも初任もフォローしてあげればいいだけだし、外部の事情のわからないものなら、SNSで事前リモートマウントしなくていいよ。

 

13 今日時点で児童用新教科書は届いたが教師用はまだ届かないという声が、あちらこちらから聴こえてくる。深刻な事態だ。始業式なんて、4月の2週の最後あたりで十分ではないか。準備もできない状態で走らせることに意味を見出せないのだが。それとも授業なんてどうにでもなると思われているのだろうか。

 

14 私たちは何でもかんでも知る必要はないのではないかと最近考えることが多くなった。

何も知らない知識も少ないと見える人の方が、他人に優しく、組織の中で誰に対してもリスペクトを持って接することができる。そういうケースの方をたくさん見る。

知識や教養は人を尊大にしがちだと思う。

 

15 徳島の人たちは市長選挙の流れ・結果に一喜一憂した人も多かったのだろうが。外にいる大方の人は遠藤さんの失政をついて内藤さんになり内藤さんの失政をついて遠藤さんに戻り、何をやってんだね、という風に見ていると思います。選ぶ人がいないというのはきついと思ってる市民もいたんだろうな。

 

16安東量子が人通りの少ないmastodonで丁寧に語りながら、時々Xに石を投げる様は、すごいなあと思う。ぼくもあのぐらいキッパリと、ここを離れられるといいのだが。

 

17 横浜の学校の仕事を閉じて、動きが変わってしまったので、溝ノ口での購入が、いつでもというわけにいかなくなってしまった。まあぼちぼち買いに来るのがいいなと思う。今号はボブ・マーリー

 

18 気持ちはわかるんだけど。

でも片付けの苦手な人も学校の先生になってるんですよね、ぼくみたいに。

そういう人はもちろん教室も頑張っても頑張っても、ピカピカの人のようには片付けられないよね。そういう人は学校の先生になっちゃいけないかな。

教室の引き継ぎのたびに叱られてました、ぼく。

 

19 多分10数年ぶりにこれを聴いている。

素晴らしいアルバム。

元ちとせ「コトノハ」。島唄のアルバムを除いて、この後の彼女のどのアルバムよりも素晴らしい。日本の音楽史に残る一枚だと思う。

 

20 平塚市でのお仕事終了。もう一つのお仕事、あざみ野へ。もう少し頑張る。

 

21 とにかく電車の広告は驚くほどなくなったな。みんな感じているのかな。

 

22 若い先生ほど保守的と言ってもいい状況は間違いなくあるように思えます。彼らがICTをどんどん使えること、でもともすると、それを古い方法の強化に使っていることがとても気になります。

 

23 1on1オンライン対話の日程の調整が結構大変だ。4−5月はできるだけ要請に応えたいと思っているので、どうしてもそうなってしまう。とりあえず4月初旬を終えた。調整を繰り返しながら、頑張ってみようと思う。今朝もお一人、長く話している方だが、良い時間だった。

 

24 オーケストラが聴きたいなあ。抜群にうまいオケが。

 

25 この狂騒から一歩も二歩も引いて見ていたい。

 

26 遊びと学び、遊戯と授業。

 

27 今日明日とゴールデンウィーク前半で本を書き上げようと思う。

 

28 今日は、かなしい連絡がありました。

 

29 木野工はまとめられずに終わってしまうな。

どこまで書けてるかな。ぼくがまとめてあげないといけないね。

 

30 弟が電話してくれたらしい。二人で電話すれば、情報は増えるね。ありがたいことだ。朝から二人の先生とお話しした。画面の向こうの先生と丁寧に話す時間があることは、ありがたいことだと思う。終わった後は、現実(日常)が帰ってくる。まあ、神のみぞ知る。ぼくにはどうしようもないことなのだ。

 

31 ずうっとかなしい。昨日連絡をいただいた時から、ずうっとかなしい。

 

32 ぼくは見下ろす人ではなく見上げる人でいたいんだ。

 

33 ジェルメーヌ・ティッサン=ヴァランタン。匂い立つフォーレ

 

34 教員調整額増額で決着は根本的にまずい。教員の仕事は仕事の境目が難しい部分もあるが、公務員(労働者)として正確に算定可能な業務も圧倒的に多い。そこを適当にして解決すべきではない。教員の中に未だある「聖職」意識も大変問題だ。教員は労働者です。労働への対価として給与が支払われるべき。

 

35 今日は、ここ。珍しく穴倉から出てアカデミックな場所へ。

『インプロ教育の探究』出版記念研究会。

東工大・大岡山

 

36 問い方は難しいなあと久しぶりに思いました。でもよかったです、聞いてみて。素晴らしい実践者の存在も知る機会になりました。希望だなあと思います。

 

37 キャパは、ノルマンディーにいたのか・・・。サリンジャーもいたのか・・・。民間人は35000人も死んでいるのか。