1on1オンライン対話という場所から、教わっていること

ぼくが、教育「支援」の一つの方法としての1on1オンライン対話にたどり着いて、確か3年目に入るのだと思う。最初は、ちょんせいこさんのところに学ぶ先生方の何人かの支援をしてくれないかという相談からスタートしたものと思う。

当初は、このあり方が何かの役に立つと確証が持てなかった。また、自分で継続的に希望を取って進め始めてからも、やりながら意味を見出せないと感じることもしばしばあった。なぜこんなことをしているのだろう、と。片手間に聴いていた事さえあることも白状しなければならない。

 

しかし、対話を積み重ねていく中で、これまでには感じたことのない気づき、共振するような気づきがあり、そこから実は自分の方がこの場に教わっているのではないかと思い始めた。それで、ほぼ全ての対話をメモを取りながら聴くようになった。コロナ以後の対話は3月末までに1200時間くらいになるものと思う。そのほとんど全てに、対話している方々はご承知の通り、結構な量のメモを残しているわけだから、これはもう自分でも狂気の仕事だと自覚もしている。

自分が場を作ることで、自分が作る場から、新たにたくさんのことを教わっていく。これはやはり幸せなことだと思う。

そもそも当初は「支援」という言葉を仮置きしていたのだが、これはもう全く支援ではない。実は、当初は、クレセント・ワークスの小山田奈央さんが、1on1のファシリテーションという奇特な(失礼・・・)アプローチをしていることに驚いて、コーチングともカウンセリングとも括れない、ファシリテーションの介在する場を一対一のオンラインで作れないかということを考えて始めた。

しかし、今や、自分の作っている場は、やはり名付けがたい場所で、これはなんなのかと指差しされても答えられない、一人ひとりとの間に、当たり前だが固有にしか存在しない場なのだと、少しだけ胸を張って言えるようにはなってきた。これは、昨今流行の「伴走」でもない何かだと思う。

f:id:suponjinokokoro:20210217134614j:plain

3−4月、新年度に向けて考えを巡らせる季節。学校教育とその周辺を巡り自分が置かれるであろう様々な立場から思いを巡らしたい、とにかく困っているので助けて欲しい、相談に乗って欲しい、吐き出したい、ただただ刺激が欲しい、いろんなことを考えたいetc...と思っている人に、久しぶりに1on1オンライン対話の希望者を広く募集します。

条件は次の通り。希望の方は2月21日夜までにtwitterのDMまたはFBメッセンジャーでご連絡ください。FBメッセンジャーは「友達」でないと、メッセージがスパム扱いになる場合があるので、まず「友達」申請をお願いします。

------------

<3月ー4月の新規申し込みを若干名受け入れます。期限は、2月21日夜までにします>

3月4月の方針が決まりました。

1 3月ー4月は、3/1から4/18までの期間とし、回数は1から4回とします。

2 新規の方は2月21日日曜日の夜までにご連絡ください。

3 引き続き継続の方は19日までにご連絡ください。継続されない方は連絡不要です。

4 確定後、2月26日までにお振込ください(最近少しルーズになってきているので、入金ルール一応厳格に示します 笑)。 一回50分、2500円です。おそらく格安です。

5 4月19日以降については、新年度開始後改めて募集をします。

6 今回は年度末から学年始の時期なので、久しぶりにFBtwitterで一般募集をします。ですから、19日の後追加の申し込みが難しくなることも予想されますので、ご連絡しておきます。

7 継続確認の際には、ご希望の曜日と時間帯も連絡ください。ただ、少し幅を持たせてご連絡いただけると助かります。

8  もし50分×2回(100分)でお申し込みを希望する方がいましたらお引き受けしますのでお知らせください。料金は二回分になります。

 以上です。

ちなみに、苦しい時期になると、相手の方が時間になっても画面の前に現れないことはしばしばあります。そこは、ぼくがNPO授業づくりネットワークの活動の中で大切にしていることと同じマインドで対応しようと決めています。つまり、ぼく(ら)は、最終DFを守る存在でありたいということです。たどり着けない人を、大切にする、何度も何度も呼びかけ続ける、それがぼく(ら)の仕事です。たどり着けなかった時は、別な日程を相談して調整する。それをずうっとやり続けています。