石狩管内のこんな大きな学校に呼んでいただいていいのか知らと思います。10数年来の友人山本和彦さんのお誘いでした。
1時間目は5年生道徳の観察。
2時間目以降は全て授業。
2ー2年道徳「お年玉をもらったけれど」
3-かしのみ学級「読み聞かせ」(「すごいサーカス」「むねがちくちく」「さるとかに」「いっしょ、だよ」)
4-3年国語「夕日がせなかをおしてくる」「ゆうひのてがみ」「いちばんぼし」
5-6年国語「森林のはたらきと健康 」
その後70分研修講座。
この一年の自分のまとめのようでもあり、授業は「演劇的手法」「対話型ギャラリートーク」「対話型読み聞かせ」「協同的音読」の4つの手法を活用して。
参加者のみなさんに、授業と関連づけてご紹介した本はこちら。
授業づくりの考え方 ―小学校の模擬授業とリフレクションで学ぶ
- 作者: 渡辺貴裕
- 出版社/メーカー: くろしお出版
- 発売日: 2019/01/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
授業づくりネットワークNo.30―授業記録を読もう! 書こう! (授業づくりネットワーク No. 30)
- 作者: ネットワーク編集委員会
- 出版社/メーカー: 学事出版
- 発売日: 2018/08/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 上野行一
- 出版社/メーカー: 光村図書出版
- 発売日: 2011/02/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 吉田新一郎
- 出版社/メーカー: 明治図書出版
- 発売日: 2018/03/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
校内研修の一貫なのかなと思ったら管内外から参加者。局の指導主事に市の教育長も (笑)
学校長が全ての授業をご覧くださり、たくさんお話でき、感激でした。
どのクラスも子どもたち、本当に落ち着いて学んでいました。
山本さんのクラスはさすが、サークル音読をしたのですが、一瞬で美しいサークルを男女入り混じって作る6年生!
先生方も一所懸命。どんどん伸びる学校ですね。