授業づくりネットワークNo.38―若手教員とどう歩んでいくか

いよいよ刊行です。

コロナ下の学校で、この春、実は一番丁寧に考えなければならないことだと思っています。多くの人に届くようにシェアしてください。

授業づくりネットワークNo.38―若手教員とどう歩んでいくか

授業づくりネットワークNo.38―若手教員とどう歩んでいくか

  • 発売日: 2021/03/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

授業づくりネットワークNo.38―若手教員とどう歩んでいくか

今、若手は現場でどのように育てられているのだろうか。
若手といっても20代とは限らない。
30代後半の新任は今や珍しくもない。
本号では、学校勤務経験の浅い教員を若手と呼ぶ。
学習指導要領の内容の複雑化、人手不足の中でも業務量は増加、GIGAスクール構想の実現が待ったなしの状況下、若手をどう育てるか、どう一緒に歩んでいくかは、今や職場のキーポイントだ。
本号では、研究者、学校長、教育委員会、主任、中堅、民間教育研究団体、学生、様々な立場からこの問題を考えていく。

【もくじ】

【巻頭座談会】
若手教員の学び・育ちをどうサポートしていくか
中原 淳×松村英治×吉永早苗×石川 晋

パート1 若手教員をどう育てるか、どう育てているのか
1.研究者の立場から
学び続ける教師を育てるために 村井尚子
若手教員に伝えたい! 特別支援教育の視点からの学級経営の大切さ 松久眞実
若手教師の深い学びを促す 町支大祐
2.学校長、教育委員会の立場から
若手教員たちをどう育てていくか、からの脱却で始まる学校づくり~「指導」から「伴走」へ~ 木村泰子
「主体的・対話的で魅力ある学校づくり」の視点に立ち、共に支え、共に学び合う学校に 工藤良信
若手教員を育てる職場づくり、そして校長のかかわり 田村和幸
若手教師が育ちやすい環境を整えることこそ校長の務め 桃﨑剛寿
若い先生の授業・学級を見ていて思うこと 前田豊
3.主任、中堅の立場から
学年主任としての若手との関わり 飯村友和
若手教員が成長できる場づくり 中島道成
若手の「ぶっちゃけ」大歓迎! 枠にとらわれない学びの場づくり 川本 諒
組織力と対話で互いに学び合う 藤原なつ美
特別支援学級でチームとして歩む~通常学級での経験をもとにブラッシュアップをめざして~ 月本直美
若手と協創する「一人1台PC時代」の可能性 東 武志
相手をまるごと受け止めて、ともによりよい学び手を目指す 伊東大介
様々な経歴を持つ先生方が生き生きと話をする学校に 大橋真子
若手の育成は、先輩の義務~自主ゼミを開催してみた~ 佐々木 潤
寄り添って共に歩む 小林祐介
国際バカロレア初等教育プログラムにおける教員育成 荒谷達彦
国際バカロレア教育導入をいっしょに受け止める~資質向上? 負担? わくわくできてる~? 新名主敏史
温かい関係づくりを通して 吉岡明子
若手と共に創る~対話を積み重ねてきた職員室で今起こっていること~ 島津智子
4.民間教育研究団体の立場から
菊池道場流 若手教師の育て方 菊池省三
授業づくりサークル「たまごの会」~たまごからひよこへ、ひよこからもっと大きく~ 池田康子
若い先生とどう歩む? 武田 緑
探究する教師を育成するラボ教育―Learning Creator's Lab 藤原さと

パート2 若手の本音から学ぶ! どんな環境が教員を育てるのか
酒井朝羽×高田ひなの×阿部雄太×小泉志信×松井香奈
藤本勇二/大島崇行/渡辺光輝/岩瀬直樹