非常事態宣言の朝の覚書(呟きをメモしておく)

・そもそも「COVID-19の今、どんな自分でありたい?」という問い立て自体に共感できないんだと思う。

 

・圧倒的にものを言わない人が増えている。twitterもFBも現状を前提に、頑張って未来を創ろうという話が溢れてきているが、それは、ものを言っていることにはならない。日本語には「物申す」という言葉がある。ちゃんと物申す人になりたいし、物申す人を育てたい。未来しか語らない人をポジティブな人だというのは違う。誰でもどんな未来でも語ることができる。しかし、本当に実現できる未来は過去からこれまでのプロセスに一つずつ楔を打ち込みながら語る人のところからしか生まれないと思う。

あきらめたり、手放したり、やめたりすることから、ポジティブが生まれるということを信じることができない人間の大量製造をしたのは、多分学校教育である。

 

・小澤。天覧。ブラームス。ああ、素晴らしいブラームスを、いいホールで聴きたい。

 

・この場合、失敗には二種類あります。

1 経営に失敗する(経済的、内部対立的)。

2 結局普通の学校(これまでと同じ学校)になってしまう。

 歴史的には、後者が圧倒的に多かったのです。

f:id:suponjinokokoro:20200408105641j:plain


・今日の安倍さんの記者会見。これまでとは比べ物にならないほどよかったと思う。ただ、残念ながら、これで感染は抑えられないだろうというか、正確に書くと、すでにたくさんの人に感染してしまっただろうと思う。あ、これまでと比べれば、ずうっといいって感じです。そもそも期待値が低いからな。

 

・札幌交響楽団への非難も増えてきたな。内部でも演奏者に温度差があるようだな。こういう温度差の中で、良い演奏ができるんだろうか・・・難しいところだよな、と率直に思う。音楽家、苦しいなあ。この国、自粛要請だけで、梯子外しちゃうもんな。

 

・ぼくも難しい判断を迫られるな。まあ、決めるしかないんだ。決め直しも含めて、そのことの連続。

 

1on1オンライン対話(国語教材研究、校内研修)もう少しお受けします(4/7)

関東、関西を中心に、在宅での勤務を要請される先生が増えると思います。ぼくも学校伴走は少しお休みです。日中を中心に時間もできました。

f:id:suponjinokokoro:20200407224155j:plain

小学校・中学校の国語教材研究、校内研修について、オンラインでの1on1対話をコロナ休業期間限定でもう少しお受けしようかなと思います。若干名です。ご希望の方は、どうぞFBやTwitter、メールなどで連絡ください。日程を調整します。3月17日に示した条件に準じてお受けします。

suponjinokokoro.hatenadiary.jp

学校再開時に、魅力的な国語授業が展開できるように、また校内研修の改革を進められるように、お手伝いしますので、お声がけください。

 

2020年度連続講座予定(4月分申込み開始。4/17修正)

2020年度4月からの連続講座です。

この一年を最後と決めて、全国を丁寧に回ろうと思います。たくさんの人に会えますように。4月、5月の申し込みは3月中旬までに開始します。なお、講座の料金を500円だけですが今年度より下げました。2500円です。

自分の提供しているものの質と2時間という時間枠との交わる点を一年かけて考えてきた上での結論です。ホームである国立、札幌、名寄の三つは2000円です。どうぞよろしくお願いします。

なお、関西での講座拠点でもあるco-arcは当初の予定からさらに4回増やし、「特別講座」をすることにしました。まだ具体的なことは何も考えていませんが、ゲストを呼んで「公開対話」をしようと思っています。こちらは3回は2000円。最終回のみゲストお二人なので3000円にしました。

f:id:suponjinokokoro:20200323120244j:plain

【4月】
4月4日土曜日  名寄連続講座1/6「学級通信の書き方」

www.kokuchpro.com4月5日日曜日  札幌連続講座1/6「学級通信の書き方」

www.kokuchpro.com

【5月】
5月14日木曜日 市川連続講座1/6「学級通信の書き方」(中止)

5月17日日曜日 名寄連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」(中止)

5月20日水曜日 甲府連続講座1/4「学級づくりの基礎基本」(中止)
5月22日金曜日 名古屋連続講座1/7「学級づくりの基礎基本」(中止)

5月23日土曜日 金沢連続講座1/3「教室読み聞かせの基礎基本」(中止)

5月24日日曜日 伊豆大島連続講座1/2「全国の教室・授業を見る」
5月26日火曜日 徳島連続講座1/4「学級づくりの基礎基本」
5月27日水曜日 岸和田連続講座1/4「学級づくりの基礎基本」(中止)
5月29日金曜日 大阪連続講座2/8「90年代からの教育状況を民間研の動向から考える」
【6月】
6月3日水曜日  名古屋連続講座2/7「教室読み聞かせの基本」
6月4日木曜日  尼崎連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」

6月10日水曜日 横浜連続講座1/6「学級通信の書き方」

(表示は5/13になっていますが、6/10へ変更しました)

www.kokuchpro.com


6月12日金曜日 国立連続講座3/12「教室・授業の記録を書くということ」

6月19日金曜日 大阪柏原連続講座1/6「学級通信の書き方」

www.kokuchpro.com

6月22日月曜日 大宮連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」
6月24日水曜日 横浜連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」
6月25日木曜日 大阪柏原連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」
6月26日金曜日 大阪連続講座3/8「教室・授業の記録を書くということ」
【7月】
7月1日水曜日  大阪連続講座4/8「校内研修を活性化する」

7月2日木曜日 尼崎連続講座1/6「学級通信の書き方」

www.kokuchpro.com

7月3日金曜日  徳島連続講座2/4「教室読み聞かせの基本」
7月4日土曜日  札幌連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」
7月8日水曜日  甲府連続講座2/4「教室読み聞かせの基本」
7月9日木曜日  市川連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」
7月10日金曜日 国立連続講座4/12「文学の授業はなぜ必要か」
7月11日土曜日 水戸連続講座1&2「学級づくりに基礎基本」「教室読み聞かせの基本」

www.kokuchpro.com

7月12日日曜日 伊豆大島連続講座2/2「教室・授業づくりの基本」

7月17日金曜日 大宮連続講座1/6「学級通信の書き方」

(表示は4/29ですが5/15 → 7/17に 日程変更しました。)

www.kokuchpro.com7月25日土曜日 仙台連続講座1&2/6「学級通信の書き方」「教室読み聞かせの基本」

www.kokuchpro.com

7月27日月曜日 国立連続講座2/12「90年代からの教育状況を民間研の動向から考える」

7月29日水曜日 岸和田連続講座2/4「教室読み聞かせの基本」

7月31日金曜日 大阪連続講座1/8「個別最適化の迷宮」

www.kokuchpro.com


【8月】
8月8日土曜日  札幌連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」
8月16日日曜日 博多連続講座1/2「学級づくりの基礎基本」

8月23日日曜日 新大阪特別講座1/4「対談 その1 木脇嶺さんと」
8月24日月曜日 尼崎連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」
8月25日火曜日 名古屋連続講座3/7「国語授業づくりの基礎基本」
8月26日水曜日 横浜連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」
8月27日木曜日 国立連続講座5/12「SNSと教師・学校」        
8月30日日曜日 名寄連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」
【9月】

9月1日火曜日  大宮連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」

9月3日木曜日  国立連続講座1/12「個別最適化の迷宮」

(表示は4/21ですが、9/3に変更しました。)

www.kokuchpro.com


9月7日月曜日  札幌連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」
9月8日火曜日  仙台連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」
9月11日金曜日 大阪柏原連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」
9月17日木曜日 大阪連続講座5/8「自分の実践をリフレクションする方法」
9月19日土曜日 博多連続講座2/2「授業づくりの基礎基本」
9月20日日曜日 岡山連続講座1/2「学級づくりの基礎基本」
9月24日木曜日 市川連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」
9月25日金曜日 国立連続講座6/12「働き方改革の陥穽」

9月27日日曜日 金沢連続講座2/3「国語授業づくりの基礎基本」
9月29日火曜日 名古屋連続講座4/7「自分の実践をリフレクションする方法」
【10月】
10月2日金曜日 大宮連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」
10月3日土曜日 水戸連続講座3/4「国語授業づくりの基礎基本」
10月7日水曜日 尼崎連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」
10月8日木曜日 大阪柏原連続講座3/4「教室づくりの基礎基本」

10月9日金曜日 新大阪特別講座2/4「対談 その2 井谷信彦さんと」
10月14日水曜日横浜連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」
10月16日金曜日徳島連続講座3/4「教室づくりの基礎基本」
10月25日日曜日名寄連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」
10月27日火曜日国立連続講座7/12「学校に人を呼び続けるということ」
10月30日金曜日甲府連続講座3/4「授業づくりの基礎基本」
【11月】
11月2日月曜日 国立連続講座8/12「学級崩壊」
11月6日金曜日 大阪連続講座6/8「もう一度、わたしたちの『撮る教室」の話をしよう」
11月11日水曜日岸和田連続講座3/4「国語授業づくりの基礎基本」

11月16日月曜日伊豆大島連続講座2/2「授業・教室をどう創るか」
11月19日木曜日市川連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」
11月22日日曜日防府連続講座1/2「学級づくりの基礎基本」
         岡山連続講座2/2「国語授業づくりの基礎基本」
11月26日木曜日名古屋連続講座5/7「全国の教室を見ながら考えていること」
【12月】
12月3日木曜日 尼崎連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」 

12月4日金曜日 新大阪特別講座3/4「対談 その3 吉永かおりさんと」
12月9日水曜日 横浜連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」
12月10日木曜日市川連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」
12月11日金曜日大宮連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」
12月13日日曜日名寄連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」

12月15日火曜日札幌連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」
12月17日木曜日大阪柏原連続講座5/6「自分の実践をリフクレションする方法」
12月18日金曜日国立連続講座9/12「もう一度、わたしたちの『撮る教室』の話をしよう」
12月19日土曜日仙台連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」
【1月】
1月10日日曜日 仙台連続講座5/6「自分の実践をリフクションする方法」
1月13日水曜日 名古屋連続講座6/7「全国の教室を見ながら考えていること」
1月17日日曜日 甲府連続講座4/4「自分の実践を高めるポイント」
1月19日火曜日 市川連続講座6/6「Q&A」
1月20日水曜日 国立連続講座10/12「リフレクションという病」
1月27日水曜日 岸和田連続講座4/4「自分の実践をリフレクションする方法」
1月29日金曜日 大阪連続講座7/8「全国の教室を見ながら考えていること」
【2月】
2月4日木曜日  大阪柏原連続講座6/6「Q&A」
2月5日金曜日  尼崎連続講座6/6「Q&A」
2月10日水曜日 国立連続講座11/12「全国の教室を見ながら考えていること」
2月13日土曜日 札幌連続講座6/6「Q&A」
2月17日水曜日 徳島連続講座4/4「自分の実践をリフレクションする方法」
2月19日金曜日 大阪連続講座8/8「もう一度、わたしたちの『撮る教室』の話をしよう」
2月20日土曜日 防府連続講座2/2「国語授業づくりの基礎基本」
2月21日日曜日 横浜連続講座6/6「学校とゆるやかに伴走するということ、のその後を話そう」

2月22日月曜日 水戸連続講座4/4「自分の実践をリフレクションする方法」
2月26日木曜日 名古屋連続講座7/7「Q&A」

2月27日土曜日 金沢連続講座3/3「全国の教室を見ながら考えていること」
2月28日日曜日 名寄連続講座6/6「Q&A」
【3月】
3月12日金曜日 大宮連続講座6/6「Q&A」
3月13日土曜日 仙台連続講座6/6「Q&A」
3月19日金曜日 国立連続講座12/12「Q&A」

3月21日日曜日 新大阪特別講座4/4「対談 その4 武田緑さん&松永悟郎さんと」

「ブラウン管ランナー」論、「ロケットスタート」論

4月からは、リアルでの研修講座を組んでいくのはどんどん難しくなりそうということもあり、1on1オンライン対話を厚めに受注している。今朝もお二人とお話をした。一人は、小学校の先生、一人は聾学校高等部の先生、お二人とのお話刺激的だった。結局得しているのは自分だな、と毎度思う。

 

suponjinokokoro.hatenadiary.jp

 

当然のことながら、今時期の話題の中心はスタートの切り方になる。

f:id:suponjinokokoro:20200404073549j:plain

かつて、まだブラウン管テレビが主流だった頃も、オリンピックはテレビ娯楽の花形だった。各競技の映像に釘付けになって見ていたものである。中でもいつも楽しみにしていたのは、マラソン中継だ。マラソンでは決まって、聞いたことのない国の、下馬評にも上っていない選手が、猛烈なスタートを切る。10分から15分くらい、世界中のお茶の間のテレビ画面を先頭で占有し、その後馬群に沈んでいく・・・。

ぼくはそうした選手に「ブラウン管ランナー」と勝手に名前をつけていた。

翻って・・・学校は春先、いずれにせよ、まずは全力で猛烈に走り出さなければならない面はある。そういう職種・場所なのである。それを例えば「ロケットスタート」と呼んでもいい。が、一方で、「ブラウン管ランナー」になってしまわないか、それを、十分に考えながら、走り始めたい。最初の大きな行事が終わった時には、馬群に沈んでしまう先生にならないように・・・学校は9年間の(いや、今や12年間か)タスキを繋いでいく駅伝のようなものだ。少なくとも一年間に関して言ってもそれは息の長いマラソンのようなものなのである。

2020年度の予定です。民間教育講座・連続講座も入れました(2020/4/27)

2020年度の日程です。支援・対話をご希望の方は、この日程を見て、空いているところについてご希望の方は交渉してください。謝金など支援・伴走のルールはリンクしている過去記事を御覧ください。なおオンライン対話は引き続き二ヶ月単位でご希望の方を募っていきます。

北海道の学校からの要請は格安でお引き受けできる場合もあります。遠隔地は前後にその地域の伴走予定が入っている場合は交通費などについて交渉が可能です。

f:id:suponjinokokoro:20191223122252j:plainf:id:suponjinokokoro:20190922205603j:plain

また、次年度は今年度試験的に各地で実施した連続講座を、一年間だけ本気でやろうと決めました。全部出し尽くして、2021年度からはどこかの学校に潜り込もうと思っています。次年度が多分最後です。

suponjinokokoro.hatenadiary.jp

suponjinokokoro.hatenadiary.jp

【4月】

4月4日土曜日  名寄連続講座1/6「学級通信の書き方」

www.kokuchpro.com

4月5日日曜日  札幌連続講座1/6「学級通信の書き方」

www.kokuchpro.com

4月10日金曜日 都内練馬区立大泉南小学校(中止)

4月15日水曜日 江戸川区鹿骨東小学校(5/12に延期)

4月17日金曜日 大阪府羽曳野市立駒ヶ谷小学校(7/14に仮移動)

4月19日日曜日 石川一郎×石川晋 〜2人の伴走者が語る令和の教育〜(延期します、日時は未定)

4月22日水曜日 海老名市立海老名中学校(中止)

4月23日木曜日 空き(関東圏)         

4月24日金曜日 海老名市立中新田小学校(6/23に仮移動)

 

4月30日木曜日 都内多摩市立小学校(中止)

【5月】

5月1日金曜日  神奈川平塚市教育研究所(中止)

5月7日木曜日  都内練馬区立大泉南小学校(7月15日に延期)

5月8日金曜日  小金井市小金井第三小学校

5月12日火曜日 江戸川区鹿骨東小学校

5月13日水曜日 都内かえつ有明中高等学校

5月14日木曜日 都内江戸川区立大杉東小学校(中止)

         市川連続講座1/6「学級通信の書き方」(中止)

5月15日金曜日 川崎市立下小田中小学校

5月17日日曜日 理事長訪問静岡(延期します)

         名寄連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」(中止)

5月18日月曜日 空き 北海道

5月19日火曜日 北海道・江別市大麻東小学校

5月20日水曜日 都内八王子市立元木小学校

         甲府連続講座1/4「学級づくりの基礎基本」(中止)

5月21日木曜日 都内清瀬市清瀬第四中学校

5月22日金曜日 岐阜県岐阜市立中学校(中止)

         名古屋連続講座1/7「学級づくりの基礎基本」(中止)

5月23日土曜日 金沢連続講座1/3「教室読み聞かせの基礎基本」(中止)

5月24日日曜日 伊豆大島連続講座1/2

5月25日月曜日 大島町立さくら小学校

5月26日火曜日 徳島市立新町小学校(中止)

         徳島連続講座1/4「学級づくりの基礎基本」(中止)

5月27日水曜日 大阪府岸和田市立朝陽小学校

         岸和田連続講座1/4「学級づくりの基礎基本」(中止)

5月28日木曜日 大阪府岸和田市立浜小学校

5月29日金曜日 大阪府岸和田市立大宮小学校

         大阪連続講座2/8「90年代からの教育状況を民間研の動向から考える」 

【6月】

6月3日水曜日  名古屋女子中高等学校

         名古屋連続講座2/7「教室読み聞かせの基本」

6月4日木曜日  大阪府門真市立二島小学校

         尼崎連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」

6月5日金曜日  横浜市立小学校 

6月10日水曜日 都内練馬区立大泉南小学校

         横浜連続講座1/6「学級通信の書き方」

4月22日→5月13日→6月10日に変更です。

www.kokuchpro.com

6月11日木曜日 横浜市立幸ヶ谷小学校

6月12日金曜日 都内私立小学校

         国立連続講座3/12「教室・授業の記録を書くということ」 

6月15日月曜日 多摩市立小学校

6月16日火曜日 国分寺市内小学校

6月17日水曜日 都内清瀬市清瀬第四中学校

6月18日木曜日 都内江戸川区立大杉東小学校

6月19日金曜日 大阪松原市立松原東小学校

         大阪柏原連続講座1/6「学級通信の書き方」

(4/16の予定でしたが、6/19に変更です)。

www.kokuchpro.com

6月20日土曜日 理事長訪問高松

6月21日日曜日 フォーラムA研修会

6月22日月曜日 小金井市立前原小学校

         大宮連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」

6月23日火曜日 神奈川県海老名市立小学校交渉中

6月24日水曜日 神奈川県海老名市立海老名中学校

         横浜連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」

6月25日木曜日    松原市立小学校

         大阪柏原連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」

6月26日金曜日 大阪市立豊里南小学校

         大阪連続講座3/8「教室・授業の記録を書くということ」

6月27日土曜日 教室音読指導を究める会in神戸元町

【7月】

7月1日水曜日  大阪府松原市立松原第四中学校

         大阪連続講座4/8「校内研修を活性化する」

7月2日木曜日  大阪府四條畷学園小学校

         尼崎連続講座1/6「学級通信の書き方」

(4/18との予定でしたが、7/2に変更します。場所も変更ですので、ご確認ください)

www.kokuchpro.com

7月3日金曜日  徳島県徳島市立新町小学校

         徳島連続講座2/4「教室読み聞かせの基本」

7月4日土曜日  札幌公務員受験学院

         札幌連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」

7月8日水曜日  江戸川区鹿骨東小学校

         甲府連続講座2/4「教室読み聞かせの基本」

7月9日木曜日  都内江戸川区立大杉東小学校

         市川連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」

7月10日金曜日 川崎市立下小田中小学校

         国立連続講座4/12「もう一度、わたしたちの『撮る教室』の話をしよう

7月11日土曜日 水戸連続講座1&2/4「学級づくりの基礎基本」「教室読み聞かせの基本」

変更になっています。4/29となっていますが、この日に変更し、4時間講座です。

www.kokuchpro.com

7月12日日曜日 伊豆大島連続講座2/2

7月13日月曜日 大島町立さくら小学校

7月14日火曜日 羽曳野市立駒ヶ谷小学校

7月15日水曜日 東京都練馬区立大泉南小学校

7月16日木曜日 小金井市立小金井第三小学校

7月17日金曜日 東京家政学院大学

         大宮連続講座1/6「学級通信の書き方」

(当初日程を変更し、この日の開催とします)

www.kokuchpro.com

7月20日月曜日 横浜市立永田台小学校

7月25日水曜日 仙台連続講座1&2/6「学級通信の書き方」「教室読み聞かせの基本」(4/29からこの日程に変更します。4時間講座です)。

www.kokuchpro.com

 

7月26日日曜日 授業づくりネットワーク軽井沢

7月27日月曜日 国立連続講座2/12「90年代からの教育状況を民間研の動向から考える」

7月29日水曜日    空き(関西)

                                   岸和田連続講座2/4「教室読み聞かせの基本」

7月30日木曜日 岸和田市立朝陽、大宮、浜小学校研修会

7月31日金曜日 大阪連続講座1/8「個別最適化の迷宮」

(4/17の予定でしたが、7/31に変更します)

www.kokuchpro.com

8月2日日曜日  道徳のチカラ(中止)

8月3日月曜日  三重県川越町立川越南小学校

8月8日土曜日  札幌公務員受験学院

         札幌連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」

8月14日金曜日 鹿児島理事長訪問

8月15日土曜日 鹿児島・霧島プロジェクト

8月16日日曜日 鹿児島・霧島プロジェクト

         博多連続講座1/2「学級づくりの基礎基本」

8月21日金曜日 広島市立小学校(午後)

8月22日土曜日 理事長訪問山口・防府

8月23日日曜日 理事長訪問広島

         新大阪特別講座1「対談 木脇嶺さんと」

8月24日月曜日 空き(午前、大阪・奈良限定)

         大阪府松原市立松原東小学校(午後)

         尼崎連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」

8月25日火曜日    名古屋市大須小学校

         名古屋連続講座3/7「国語授業づくりの基礎基本」

8月26日水曜日 平塚市立金田小学校(午後)

         横浜連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」

8月27日木曜日 空き(関東圏)

         国立連続講座5/12「SNSと教師・学校」        

8月28日金曜日 小平市立小平第五小学校

8月30日日曜日 名寄連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」

【9月】

9月1日火曜日  大宮連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」

9月2日水曜日  神奈川県海老名市立海老名中学校

9月3日木曜日  都内清瀬市清瀬第四中学校

          国立連続講座1/12「個別最適化の迷宮」

(4月10日 → 4/30 → 9/3に変更になっています)

www.kokuchpro.com

 

9月4日金曜日  小金井市小金井第三小学校

9月7日月曜日  札幌連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」

9月8日火曜日  仙台連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」

9月9日水曜日  仙台・認知症介護研修指導者講習

9月10日木曜日 大阪府箕面市立第二中学校

9月11日金曜日 大阪府松原市立松原第四中学校

         大阪柏原連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」

9月12日土曜日 大阪・授業づくりネットワーク理事会

9月13日日曜日 授業づくりネットワーク京都集会

9月14日月曜日 江戸川区鹿骨東小学校

9月15日火曜日 多摩市立小学校

9月16日水曜日 都内練馬区立大泉南小学校

9月17日木曜日 大阪府門真市立二島小学校

         大阪連続講座5/8「自分の実践をリフレクションする方法」

9月18日金曜日 大阪府高槻市立小学校

9月19日土曜日 博多連続講座2/2「授業づくりの基礎基本」

         広島授業づくり研究会合宿

9月20日日曜日 広島授業づくり研究会合宿

         岡山連続講座1/2「学級づくりの基礎基本」

9月23日水曜日 都内かえつ有明中高等学校

9月24日木曜日 都内江戸川区立大杉東小学校

         市川連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」

9月25日金曜日 横浜市立山田小学校

         国立連続講座6/12「働き方改革の陥穽」

9月26日土曜日 上越教育大学

9月27日日曜日 金沢連続講座2/3「国語授業づくりの基礎基本」

9月28日月曜日 江戸川区鹿骨東小学校

9月29日火曜日 名古屋連続講座4/7「自分の実践をリフレクションする方法」

【10月】

10月1日木曜日 都内清瀬市清瀬第四中学校

10月2日金曜日 川崎市立下小田中小学校

         大宮連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」

10月3日土曜日 水戸連続講座3/4「国語授業づくりの基礎基本」

10月5日月曜日 国分寺市内小学校

10月6日火曜日 豊島区立中学校

10月7日水曜日 大阪市立豊里南小学校

         尼崎連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」

10月8日木曜日 大阪府松原市立小学校

         大阪柏原連続講座3/4「教室づくりの基礎基本」

10月9日金曜日 大阪府羽曳野市立駒ヶ谷小学校

         新大阪特別講座2「対談 井谷信彦さんと」

10月10日土曜日教室音読指導を究める会inエル大阪

10月11日日曜日授業づくりネットワーク岡山

10月13日火曜日名寄連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」

10月14日水曜日都内私立小学校

         横浜連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」

10月15日木曜日都内江戸川区立大杉東小学校

10月16日金曜日徳島県徳島市立新町小学校

         徳島連続講座3/4「教室づくりの基礎基本」

10月17日土曜日理事長訪問徳島

10月21日水曜日東京都多摩市立大松台小学校

10月22日木曜日小金井市立小金井第三小学校

10月23日金曜日北海道広尾町立広尾小学校

         理事長訪問広尾

10月24日土曜日理事長訪問帯広        

10月25日日曜日授業づくりネットワーク札幌

10月26日月曜日小金井市立前原小学校

10月27日火曜日江戸川区鹿骨東小学校

         国立連続講座7/12「学校に人を呼び続けるということ」

10月28日水曜日横浜市立小学校

10月29日木曜日都内小金井市立緑中学校

10月30日金曜日山梨県甲斐市立双葉中学校

         甲府連続講座3/4「授業づくりの基礎基本」

【11月】

11月2日月曜日 多摩市小学校

         国立連続講座8/12「学級崩壊」

11月4日水曜日 都内練馬区立大泉南小学校

11月5日木曜日 小平市小学校交渉中

11月6日金曜日 大阪府松原市立松原東小学校

         大阪連続講座6/8「もう一度、わたしたちの『撮る教室』の話をしよう

11月11日水曜日大阪府岸和田市立朝陽小学校

         岸和田連続講座3/4「国語授業づくりの基礎基本」

11月12日木曜日大阪府岸和田市立大宮小学校

11月13日金曜日大阪府岸和田市立浜小学校

11月14日土曜日教育と国語を考える会(多賀一郎さんと一緒に)

11月15日日曜日理事長訪問南紀太地

11月16日月曜日江戸川区鹿骨東小学校

11月17日火曜日空き(関東)

11月18日水曜日都内かえつ有明中高等学校

11月19日木曜日都内江戸川区立大杉東小学校

         市川連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」

11月20日金曜日横浜市立幸ヶ谷小学校

11月22日日曜日防府連続講座1/2「学級づくりの基礎基本」

         岡山連続講座2/2「国語授業づくりの基礎基本」

11月23日月曜日京都女子大学

11月24日火曜日高槻市立清水小学校

11月25日水曜日大阪府門真市立二島小学校

11月26日木曜日岐阜県岐阜市立中学校

         名古屋連続講座5/7「全国の教室を見ながら考えていること」

11月27日金曜日横浜市立小学校

【12月】

12月2日水曜日 仙台・認知症介護研修指導者講習

12月3日木曜日 大阪私立四條畷学園小学校

         尼崎連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」 

12月4日金曜日 新大阪特別講座4「対談 吉永かおりさんと」

12月8日火曜日 多摩市立小学校

12月9日水曜日 小金井市立前原小学校

         横浜連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」

12月10日木曜日江戸川区鹿骨東小学校

         市川連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」

12月11日金曜日神奈川県海老名市立海老名中学校

         大宮連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」

12月13日日曜日名寄連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」

12月15日火曜日札幌連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」

12月16日水曜日都内武蔵村山市立雷塚小学校

12月17日木曜日大阪府高槻市立清水小学校

         大阪柏原連続講座5/6「自分の実践をリフクレションする方法」

12月18日金曜日空き

         国立連続講座9/12「もう一度、わたしたちの『撮る教室』の話をしよう」

12月19日土曜日授業づくりネットワーク郡山

         仙台連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」

【1月】

1月6日水曜日  空き

1月7日木曜日  空き

1月8日金曜日  空き

1月9日土曜日  北海道・札幌学院大学

1月10日日曜日 仙台連続講座5/6「自分の実践をリフクションする方法」

1月13日水曜日 名古屋連続講座6/7「全国の教室を見ながら考えていること」

1月14日木曜日 名古屋市大須小学校

1月15日金曜日 大阪府松原市立松原東小学校

1月16日土曜日 都内武蔵村山市立雷塚小学校

1月17日日曜日 甲府連続講座4/4「自分の実践を高めるポイント」

1月19日火曜日 都内江戸川区立大杉東小学校

         市川連続講座6/6「Q&A」

1月20日水曜日 八王子市立小学校交渉中

         国立連続講座10/12「リフレクションという病」

1月21日木曜日 都内小金井市立緑中学校

1月27日水曜日 大阪府岸和田市立朝陽小学校

         岸和田連続講座4/4「自分の実践をリフレクションする方法」

1月28日木曜日 大阪府岸和田市立浜小学校

1月29日金曜日 大阪府岸和田市立大宮小学校

         大阪連続講座7/8「全国の教室を見ながら考えていること」

【2月】

2月3日水曜日  海老名市立海老名中学校

2月4日木曜日  大阪府松原市立小学校

         大阪柏原連続講座6/6「Q&A」

2月5日金曜日  大阪府門真市立二島小学校

         尼崎連続講座6/6「Q&A」

2月8日月曜日  空き(北海道)

2月9日火曜日  北海道・江別市大麻東小学校

2月10日水曜日 川崎市立下小田中小学校

         国立連続講座11/12「全国の教室を見ながら考えていること」

2月12日金曜日 小金井市立小金井第三小学校

2月13日土曜日 札幌連続講座6/6「Q&A」

2月17日水曜日 徳島県徳島市立新町小学校

         徳島連続講座4/4「自分の実践をリフレクションする方法」

2月18日木曜日 大阪私立四條畷学園小学校

2月19日金曜日 大阪府羽曳野市立駒ヶ谷小学校

         大阪連続講座8/8「もう一度、わたしたちの『撮る教室』の話をしよう」

2月20日土曜日 防府連続講座2/2「国語授業づくりの基礎基本」

2月21日日曜日 横浜連続講座6/6「学校とゆるやかに伴走するということ、のその後を話そう

2月22日月曜日 都内多摩市小学校

          水戸連続講座4/4「自分の実践をリフレクションする方法」

2月24日水曜日 小金井市立小学校

2月25日木曜日 北海道小学校

2月26日金曜日 岐阜県岐阜市立長森中学校

          名古屋連続講座7/7「Q&A」

2月27日土曜日 金沢連続講座3/3「全国の教室を見ながら考えていること」

2月28日日曜日 名寄連続講座6/6「Q&A」

【3月】

3月4日木曜日  都内私立小学校

3月5日金曜日  東京都小金井市立小金井第三小学校

3月10日水曜日 東京都多摩市立大松台小学校

3月11日木曜日 国分寺市内小学校

3月12日金曜日 大宮連続講座6/6「Q&A」

3月13日土曜日 仙台連続講座6/6「Q&A」

3月19日金曜日 国立連続講座12/12「Q&A」

3月21日日曜日 新大阪特別講座4「対談 武田緑さん、松永悟郎さんと」

3月についてはまだ空きがあります。

 

 

それでも「リアル」にこだわる

もちろんぼくもこの間、たくさんのオンライン会議に参加している。自分で主宰しなければならない会議や読書会もある。オンライン会議の価値も可能性も十分に感じている。

でも、ぼくにとって、オンライン会議は、未だ、「代替」に過ぎない。それはテクノロジーの進展がカバーしていくというような話ではなく、リアルでしかできない、伝わらない、匂いや温度やそういうものが、「関係」においては、必要だと信じているということだ、信念である。

例えばこの数日をかけて、関東圏や関西圏で企画している会の日程を変更している。オンラインでその会を行うことはたやすい。ぼくが会場を取り、そこまで交通費(場合によっては宿泊費)を掛けて出かけ、参加者には2500円の会費をいただく。それがぼくの行っている連続講座だ。

確かに、オンラインで会費1000円くらいで手広くやる、遠くの人も簡単に参加できる、それは圧倒的に魅力的だ。だが、ぼくが伝えたいと思っているものは、その方法では届かない・伝わらないと思っている。オンラインもそのほとんどを1on1に賭けるのは、そういうことだ。遠くの人とも関われるように、地方まで出向いてリアルの研修会をやる、そういうことだ。

そういうの苦手な人は、きっとぼくではない誰か、ここではないどこかを、選ぶ。それで良い。

少し強めに書くと、脱臭され、検温調整されて、技だけが受け渡されて行っても、結局、一番大事なところが(たいていそういう部分が一番めんどくさいので、見ないことにされがちだ)抜け落ちていく、そのことを我慢できない性分なのだ、自分は。

ということで、なんとか日程を調整し、全ての予定の研究会を今のところは、日程に嵌め込んだ。さらに変更が進むかもしれないが、やれる限りまで、会って話をする、に拘り続けようと思う。

いろんな研究会日程が変わっています。ご確認を。

 

suponjinokokoro.hatenadiary.jp

 

f:id:suponjinokokoro:20200201102551j:plain

面倒臭い自分を抱えて生きるのは、悪くない。

ぶつぶつと つぶやく

・何を信じるかではなく、これは信じないと一つずつ決めていくことか、と考える。

・4月1週でここから5月連休くらいまでのぼくの身の処し方というか動かされ方ははっきりするな。そっからまあ考えよう。

・コロナウィルスの発生。北海道で10年おきくらいに起こるマイマイガの大発生みたいだなと不意に思う。

・ユーモアにはユーモアで返す。ペーソスにはペーソスを。風刺には風刺をお見舞いする。そういうことです。

・しかしなあ、東京都の対策会議の映像。画面に写る範囲では、少なくとも女性は小池さんだけだ・・・。

f:id:suponjinokokoro:20200329183501j:plain

メモ・・・確定申告を終えた・・・リスクを分散する

少し前だが、確定申告を終えた。

ぼくの申告が間違っていなければ(多分間違っていない)、結構な額が戻ってくると思う。確定申告は、現職時代から行っていた。2000年過ぎに原稿を書く機会が増えてきたので、その時期から自己防衛の意味で始めていた。もう10数年になる。

当時は在職だったので、源泉徴収票道教委から出てくる。それにいくつかの会社から出てくる源泉徴収票に基づいて雑所得を申告書に記載するだけだから、簡単だ。図書費や研修費、それに伴う交通関係の領収書を一年分整えてあるので、少額だが、毎年還付があった。

ぼくの周囲の原稿を書く人たちが相談してくるようになったので、方法を教えた。正直に書くと教育書関係の執筆など単著執筆も含めてびっくりするほど少額の印税・原稿料しか入らない。

社会の常識に疎い管理職(自校の管理職ではない)が宴席でにじり寄ってきて、「たくさんもらってるんでしょ」などと話しかけてくるのが本当に嫌だった。そう言う時には、各社の印税率、自分の収入、確定申告していること、全部事細かに嫌な顔をされるまで話す。彼らは何にも知っちゃいないのである。ちなみにこうした管理職は宴席でぼくに学校講師に来てくれるかと尋ねる。「手弁当で行きますよ」(これは本当だ)と答えるぼくに、実に尊大に「では是非頼む、後で連絡するから」と言う。ほぼ全部のケースで連絡があったことはない。

本一冊書くには、その本を書くためにたくさんの本を購入し、たくさんの人に会い、たくさんの投資をする。薄っぺらな、使い回しの情報の焼き直しのような本を創るのなら(昔はそんなものは本にはならなかったのだが・・・)、ほとんど投資なく儲かるのかも知れないが、少なくとも誠実な先生方は本を出せば出すほど、印税や原稿料ベースで言えば赤字になる。だから還付がある。まあ、そんな感じだろうと思う。

さて、繰り返すが、確定申告をしていたのは、自己防衛だった。次第に厳しくなってくる社会の雰囲気を肌で感じていたので、社会人として雑収入(副業などと言えるようなものじゃない)に伴う税制度上の義務を果たしていることを明らかにしておく必要があると実感していたからだ。北海道は当時兼職届けの提出などを求められることがなかったので、なおさら自己防衛が必要だと思っていた。

リスクマネジメント、である。

f:id:suponjinokokoro:20200326100801j:plain

さて、コロナで、教育系フリーランスのみなさんの状況も厳しい。

リスクマネジメントの基本の一つは、収益の出どころの分散ということになるのだと思う。

ぼくの場合は、今、収益はおおよそ四つの箇所になる。学校研修参画による謝金、オンライン対話による謝金、自前の小さな研修会での収入、原稿料や印税など、である。今回コロナで学校研修についての見通しはとても不鮮明になった、また、自前の研修会も開催が難しい社会的な空気になれば一部会場は断念せざるを得まい。そうした中でも収入を確保できる展開をしてあることは、よかった点だなと思う。4−5月のオンライン対話(伴走)はこれまでよりも3割程度受注を増やしている。今は、こうした工夫で、状況の改善を待つことにしようと思っている。

オンラインはzoomやFB,GoogleTwitter、LINE、youtubeなどの力を借りることになる。そうするとこうしたものへの信頼が基本になるわけだが、ぼくはもちろん全面的に信頼しているわけがない。だから、こうしたものに全面的に寄りかかったりしない。テクノロジーへの無条件の信頼は、危機的局面で、自分を谷底に突き落とすことになると、考えている。

古典的なメディアへの安心は絶大だ。社会においてはまだまだ書籍や雑誌、新聞などの古典的なメディアへの信頼が厚いという事実も、その状況がいいと考えているわけでは無論ないが、冷静に考えの中に入れておく必要があると思っている。

 

 

2020年度連続講座予定(4月分申込み開始。4/4修正)

2020年度4月からの連続講座です。

この一年を最後と決めて、全国を丁寧に回ろうと思います。たくさんの人に会えますように。4月、5月の申し込みは3月中旬までに開始します。なお、講座の料金を500円だけですが今年度より下げました。2500円です。

自分の提供しているものの質と2時間という時間枠との交わる点を一年かけて考えてきた上での結論です。ホームである国立、札幌、名寄の三つは2000円です。どうぞよろしくお願いします。

なお、関西での講座拠点でもあるco-arcは当初の予定からさらに4回増やし、「特別講座」をすることにしました。まだ具体的なことは何も考えていませんが、ゲストを呼んで「公開対話」をしようと思っています。こちらは3回は2000円。最終回のみゲストお二人なので3000円にしました。

f:id:suponjinokokoro:20200323120244j:plain

【4月】
4月4日土曜日  名寄連続講座1/6「学級通信の書き方」

www.kokuchpro.com4月5日日曜日  札幌連続講座1/6「学級通信の書き方」

www.kokuchpro.com

 

4月29日水曜日 仙台連続講座1/6「学級通信の書き方」

www.kokuchpro.com

         水戸連続講座1/4「学級づくりの基礎基本」

(表示は4/11となっていますが、4/29に変更しました)

www.kokuchpro.com

4月30日木曜日 国立連続講座1/12「個別最適化の迷宮」

(表示は4/21ですが、4/30に変更しました。)

www.kokuchpro.com

【5月】
5月8日金曜日  国立連続講座2/12「90年代からの教育状況を民間研の動向から考える」

5月13日水曜日 横浜連続講座1/6「学級通信の書き方」

(表示は4/22になっていますが5/13に変更しました)

www.kokuchpro.com
5月14日木曜日 市川連続講座1/6「学級通信の書き方」

5月15日金曜日 大宮連続講座1/6「学級通信の書き方」

(表示は4/29ですが5/15に 日程変更しました。)

www.kokuchpro.com


5月20日水曜日 甲府連続講座1/4「学級づくりの基礎基本」
5月22日金曜日 名古屋連続講座1/7「学級づくりの基礎基本」

5月23日土曜日 金沢連続講座1/3「教室読み聞かせの基礎基本」

5月24日日曜日 伊豆大島連続講座1/2「全国の教室・授業を見る」
5月26日火曜日 徳島連続講座1/4「学級づくりの基礎基本」
5月27日水曜日 岸和田連続講座1/4「学級づくりの基礎基本」
5月29日金曜日 大阪連続講座2/8「90年代からの教育状況を民間研の動向から考える」
5月31日土曜日 名寄連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」
【6月】
6月3日水曜日  名古屋連続講座2/7「教室読み聞かせの基本」
6月4日木曜日  尼崎連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」
6月12日金曜日 国立連続講座3/12「教室・授業の記録を書くということ」

6月19日金曜日 大阪柏原連続講座1/6「学級通信の書き方」

(4/16 → 6/19 へ変更です)。

www.kokuchpro.com

6月22日月曜日 大宮連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」
6月24日水曜日 横浜連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」
6月25日木曜日 大阪柏原連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」
6月26日金曜日 大阪連続講座3/8「教室・授業の記録を書くということ」
【7月】
7月1日水曜日  大阪連続講座4/8「校内研修を活性化する」

7月2日木曜日 尼崎連続講座1/6「学級通信の書き方」

(4/18から7/2へ変更です。会場も変更になっていますのでご確認ください。)

www.kokuchpro.com

7月3日金曜日  徳島連続講座2/4「教室読み聞かせの基本」
7月4日土曜日  札幌連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」
7月8日水曜日  甲府連続講座2/4「教室読み聞かせの基本」
7月9日木曜日  市川連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」
7月10日金曜日 国立連続講座4/12「文学の授業はなぜ必要か」
7月11日土曜日 水戸連続講座2/4「教室読み聞かせの基本」

7月12日日曜日 伊豆大島連続講座2/2「教室・授業づくりの基本」
7月25日土曜日 仙台連続講座2/6「教室読み聞かせの基本」
7月29日水曜日 岸和田連続講座2/4「教室読み聞かせの基本」

7月31日金曜日 大阪連続講座1/8「個別最適化の迷宮」

(4/17から7/31へ変更です。)

www.kokuchpro.com


【8月】
8月8日土曜日  札幌連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」
8月16日日曜日 博多連続講座1/2「学級づくりの基礎基本」

8月23日日曜日 新大阪特別講座1/4「対談 その1 木脇嶺さんと」
8月24日月曜日 尼崎連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」
8月25日火曜日 名古屋連続講座3/7「国語授業づくりの基礎基本」
8月26日水曜日 横浜連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」
8月27日木曜日 国立連続講座5/12「SNSと教師・学校」        
8月30日日曜日 名寄連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」
【9月】

9月1日火曜日  大宮連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」
9月7日月曜日  札幌連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」
9月8日火曜日  仙台連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」
9月11日金曜日 大阪柏原連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」
9月17日木曜日 大阪連続講座5/8「自分の実践をリフレクションする方法」
9月19日土曜日 博多連続講座2/2「授業づくりの基礎基本」
9月20日日曜日 岡山連続講座1/2「学級づくりの基礎基本」
9月24日木曜日 市川連続講座3/6「国語授業づくりの基礎基本」
9月25日金曜日 国立連続講座6/12「働き方改革の陥穽」

9月27日日曜日 金沢連続講座2/3「国語授業づくりの基礎基本」
9月29日火曜日 名古屋連続講座4/7「自分の実践をリフレクションする方法」
【10月】
10月2日金曜日 大宮連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」
10月3日土曜日 水戸連続講座3/4「国語授業づくりの基礎基本」
10月7日水曜日 尼崎連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」
10月8日木曜日 大阪柏原連続講座3/4「教室づくりの基礎基本」

10月9日金曜日 新大阪特別講座2/4「対談 その2 井谷信彦さんと」
10月14日水曜日横浜連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」
10月16日金曜日徳島連続講座3/4「教室づくりの基礎基本」
10月25日日曜日名寄連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」
10月27日火曜日国立連続講座7/12「学校に人を呼び続けるということ」
10月30日金曜日甲府連続講座3/4「授業づくりの基礎基本」
【11月】
11月2日月曜日 国立連続講座8/12「学級崩壊」
11月6日金曜日 大阪連続講座6/8「もう一度、わたしたちの『撮る教室」の話をしよう」
11月11日水曜日岸和田連続講座3/4「国語授業づくりの基礎基本」

11月16日月曜日伊豆大島連続講座2/2「授業・教室をどう創るか」
11月19日木曜日市川連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」
11月22日日曜日防府連続講座1/2「学級づくりの基礎基本」
         岡山連続講座2/2「国語授業づくりの基礎基本」
11月26日木曜日名古屋連続講座5/7「全国の教室を見ながら考えていること」
【12月】
12月3日木曜日 尼崎連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」 

12月4日金曜日 新大阪特別講座3/4「対談 その3 吉永かおりさんと」
12月9日水曜日 横浜連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」
12月10日木曜日市川連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」
12月11日金曜日大宮連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」
12月13日日曜日名寄連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」

12月15日火曜日札幌連続講座5/6「自分の実践をリフレクションする方法」
12月17日木曜日大阪柏原連続講座5/6「自分の実践をリフクレションする方法」
12月18日金曜日国立連続講座9/12「もう一度、わたしたちの『撮る教室』の話をしよう」
12月19日土曜日仙台連続講座4/6「教室づくりの基礎基本」
【1月】
1月10日日曜日 仙台連続講座5/6「自分の実践をリフクションする方法」
1月13日水曜日 名古屋連続講座6/7「全国の教室を見ながら考えていること」
1月17日日曜日 甲府連続講座4/4「自分の実践を高めるポイント」
1月19日火曜日 市川連続講座6/6「Q&A」
1月20日水曜日 国立連続講座10/12「リフレクションという病」
1月27日水曜日 岸和田連続講座4/4「自分の実践をリフレクションする方法」
1月29日金曜日 大阪連続講座7/8「全国の教室を見ながら考えていること」
【2月】
2月4日木曜日  大阪柏原連続講座6/6「Q&A」
2月5日金曜日  尼崎連続講座6/6「Q&A」
2月10日水曜日 国立連続講座11/12「全国の教室を見ながら考えていること」
2月13日土曜日 札幌連続講座6/6「Q&A」
2月17日水曜日 徳島連続講座4/4「自分の実践をリフレクションする方法」
2月19日金曜日 大阪連続講座8/8「もう一度、わたしたちの『撮る教室』の話をしよう」
2月20日土曜日 防府連続講座2/2「国語授業づくりの基礎基本」
2月21日日曜日 横浜連続講座6/6「学校とゆるやかに伴走するということ、のその後を話そう」

2月22日月曜日 水戸連続講座4/4「自分の実践をリフレクションする方法」
2月26日木曜日 名古屋連続講座7/7「Q&A」

2月27日土曜日 金沢連続講座3/3「全国の教室を見ながら考えていること」
2月28日日曜日 名寄連続講座6/6「Q&A」
【3月】
3月12日金曜日 大宮連続講座6/6「Q&A」
3月13日土曜日 仙台連続講座6/6「Q&A」
3月19日金曜日 国立連続講座12/12「Q&A」

3月21日日曜日 新大阪特別講座4/4「対談 その4 武田緑さん&松永悟郎さんと」