理事長訪問の会⑫沖縄が終了しました 2018.9.22

蔵満逸司さんの尽力で、琉球大学のキャンパスをお借りし、18名の参加者で盛会でした。はじめてお会いする方々ばかりですから、本当にありがたい機会でした。今年「伴走」をしている各地の授業や教室を御紹介しながら、みなさんといろんなことをお話しできました。

これで、今年度12回目の理事長訪問の会、終了。初回の高松から、ずうっとよく頑張ってきたな、ここまで。明日は宮崎、明後日は鹿児島。その後は、寒河江、仙台。民間研修会がなかなか開けない場所で、丁寧に会を作ってこれたことに、少しだけ思いを馳せる夜。

f:id:suponjinokokoro:20180923004531j:plain

前夜から当日の夕刻まで、蔵満さんにはいろんな場所に連れて行っていただきました。

沖縄の伝統的な屋敷の形態を今につたえる「中村家」。

f:id:suponjinokokoro:20180923004726j:plain

佐喜真美術館で、丸木夫妻の沖縄戦の図とも対面しました。

f:id:suponjinokokoro:20180923004708j:plain

ぼくは、沖縄、好きかも。蔵満さん、ありがとう。

 

沖縄で

①中学生くらいの時に、ヒューエル・タークイの分析的演奏論を読んだ。中に、アメリカのオケ事情みたいな文章があり、田舎の名もないオケが二度と聴けないような名演をすることがあるというくだりがある。一回だけのまぐれあたり、一回だけの入魂はできるし、あり得る。それでヒューエルは言う。一流とは、アベレージで仕事ができるもののことを言うのだ、と。

 

②まいったなぁ・・・、現場の大変さは知っている。その根幹の一つが職場の人間関係であることも。でもなあ、関係者の理解が得られないで「伴走」なんてあり得ないよ…。それってマラソンで出場登録せずに勝手に走るようなもんだよ…。

 

③沖縄は元来幸せな場所なんだなと思う。少なくともぼくが暮らしてきた場所とはずいぶん違うんだ。友人が案内してくれる路地を歩きながら、自分の中の迷宮に踏み込んでいくような、所在ない幸せを感じる。

f:id:suponjinokokoro:20180922010502j:plain

 

Teach For Japanのフェローを福岡に訪ねる 2018.9.20

TFJの九州地区担当の不破さんと一緒に、小学校2年生の教室を訪問しました。

teachforjapan.org

ライティングワークショップに挑戦し始めたところ。手探りですけれど、フェローもずっしりとした手ごたえを感じながら取り組んでいました。再現性も高く、力量を感じるフェローでした(TFJのフェローはみなさん、再現性の高い、有為な人たちですね。セレクションを経てきていますし、事前研修もしっかりしています)。

子ども同士の関わりをどうファシリテーションするか。

先生自身のカンファランスのための多様な視点をどう磨くか。

f:id:suponjinokokoro:20180920220241j:plain

子どもたち、とても幸せに暮らしていました。日本の学校ってすばらしいなあって思います。ぼくの訪問に合わせてライティングワークショップに取り組む、そういう心意気にもしびれました。

 

畿央大学その後、葛城市立新庄北小学校、大阪市立東中川小学校

 畿央大学。回収されたアンケートを見ると、満足が10、やや満足が9、ふつうが1。これ、久しぶりに結構低い数字だと思います。
 やや満足は、ネタがもっと知りたいということ。

 ふつうは、タイトルに即した内容にしてほしかったということ。
 無記名のアンケートは、率直な意見が示されてありがたい。
 若い先生集団が参加者の中心層であることを考えると、そうか、もっとネタが欲しい人が多かったんだなあという内省が起こりました。
 またタイトルは「対話的・主体的で深い学び…」だから、ふつうと書いた参加者は、その内容ではなかった、残念だったということであり、要するに期待外れだったということなのだと思います。途中に約30分ライフヒストリーと、若い教師の教員としてのキャリア形成の話をしたのですが、そんな話別に聴かなくてもいいんだよ、という意識表示なんだと思います。

 講座は難しいなあ。ネタをたくさん見せたところで、底が尽いたら、またネタ集めするしかない日々になります。教員としての道筋を一緒に振り返ってもらうことでぼくの実践群の意味がわかるはずですと、まあぼくは考えているわけだが、それは年寄の恩着せがましさということかぁ。

 ネタ見せを興行するだけでは、教師の成長は望めないと考えているぼくは、この講座の適任者ではなかったのかも、という思いも湧いてきました。
 もちろん半数以上の方が、一番よい評価をしてくださっているのだから、そこに関心を向ければいいのかもしれないけれど。

 

葛城市立新庄北小学校 2018.9.18

 今回は、片岡さん以外の教室(6年生、2年生、5年生)それに片岡さんの教室の、全部で4つの授業。
 いずれも単元の導入。6年生は「海のいのち」(絵本の読み聞かせメインで、初読感想まで)。片岡クラス(6年生)は、「今始まるあたらしいいま」の対話型ギャラリートーク+協同的詩の多読。2年生は「名前を 見せて ちょうだい」(場面ごとに区切り、紅白帽子をかぶるなどの身体表現と組み合わせたダウト読み)。5年生は「敬語を適切に使いましょう」(グループ音読+①敬語はなぜ必要か ②敬語はどんな時に使うのか ③敬語の種類を説明しよう ④最後の例題の答えを考えようの4つの課題によるジグソー学習)。
 授業を見ていただきながら、子どもたちの様子を担任にアセスメントしていただく、その後ぼくと対話しつつリフレクションする、という目的でいうと、今日の授業は結構どれも効果的だったと思います。
 片岡さんとは、不発だった対話型ギャラリートーク(笑)、ライティングワークショップの様子を振り返りながら、子どもたちが学び落としてしまっているものについてや、リーディングとの関連付け(インプットとアウトプットは同時に進んでいくものだよなというような話)のことなどを話しました。教師の専門的知識・理解(あえて、教科の、とは書かないが)は、授業の質を上げるためにどうしても必要なのだと思います。

 

大阪市立東中川小学校 2018.9.19
 2時間目から6時間目まで。
 子どもたちの様子は大変なごやかで、みくりや先生の所作・声の質も4月からとても伸びていると思いました。

f:id:suponjinokokoro:20180920001426j:plain


 先生自身がされたいと思っていることを、子どもたちにもしてあげたいということ。教室の歴史を子どもたちと共有しながら様々な問題解決を図りたいということ。教室の課題が子どもたち自身に課題として認識されるためにどうしようか。というようなことをあれこれと話し合いしました。
 となりのクラスで初めて読み聞かせができたことは、大いなる一歩。
 6時間目、担当の先生と国際クラブを見ながら、10月の授業の打ち合わせができたことも、大収穫でした。

 

畿央大学 第1回現代教育特別講演会「主体的・対話的で深い学びを生むクラスづくりのために」 2018.9.17

奈良の畿央大学で、2時間の講演でした。

ワークショップメインにしようと思って準備しましたが、参加者を見ながら、プランを少しずつ変えました。予定していたものでできなかったこともあったけれど、みなさんどうだったかな。

f:id:suponjinokokoro:20180917220519j:plain

若い先生方の息吹に、心がググっとなる一日でした。

第一回目だそうです。お声がけいただいて、本当に光栄でした。

<プログラム>

①合唱の映像 → この指導をすると、学校でどんなハレーションが起こるかな。みなさんはどう対応するかな。

②対話型読み聞かせ「さるとかに」

ライフヒストリー・・・自分の教師生活をどうカリキュラムマネジメントするか

④説明文教材のグループ音読+演劇的手法による読み

⑤大学とつながることの価値

 

未来の先生展 2018.9.15-16 聖心女子大学

たくさん集まっていました。よかった。

昨年の一回目から宮田純也さんの思いにこたえたいなあと思いつつ参加しています。

一部屋を事実上借り切って、初日は学級づくり。二日目は授業づくり。

f:id:suponjinokokoro:20180917220048j:plain

従来からの民間教育団体はほぼ参加していない、学校教育の真ん中よりはかなり革新的な提案、参加者が多い会場で、ぼくらに期待されている仕事はしっかりできたと思います。初日5講座で350人程度。二日目3講座で120人程度。両日動員500人弱。

www.mirai-sensei.org

内容も自信を持って、みなさんにお渡しできる内容になりました。来年も必ず、さらにパワーアップした中身でご提案したいと思っています。

 

横浜市立日枝小学校、武田緑さんとの公開対談 2018.9.14

盛りだくさんな一日でした。

昼から横浜市立日枝小学校の公開研修会へ。住田昌治校長先生の転任先の学校です。

行ってみて初めてわかったのですが、総合的な学習の時間を基軸とする校内研修の伝統がしっかり根付いた学校でした。錚々たるお客人を招いての公開研修会。指導案も重厚です。

f:id:suponjinokokoro:20180915004716j:plain

住田さんが前任校で作ってこられたSDGsを根幹に据えた学校づくりは、この学校でどのように進められていくのか、興味津々。見せていただいた感じでいうと、まさにひたひたと、まずはハレーションを起こさない形で進められていく・・・。住田さんの中に、はっきりとした戦略があり、優先順位があることも見えて、勉強になりました。

ぼくは6年生の授業を中心に見ましたが、体育館での、祭りばやしの練習。地域素材の掘り起こしが高い質で実現されていて、見ごたえのある総合実践でした。

終了後、今度は、同じ横浜のスペースナナへ移動。

学校でしなやかに生きるということ

学校でしなやかに生きるということ

 

 この本の続きにあたる日々をまとめる本のための公開対談。緑さんも日枝小学校を見ましたので、そこでの気づきに始まり、大阪の学力給与問題まで、二人であれこれと話をすることができました。当日キャンセルなし。さらに二名追加。住田校長先生も駆けつけて下さり、充実の二時間でした。山田小学校の先生方が3人も。これもうれしいなあ、学校から同僚を連れて研修会に来るということの難しさをぼくはよく知っているので、本当に素晴らしい仕事、と思います。

f:id:suponjinokokoro:20180915004729j:plain

久しぶりの白井くんにも会え、広木さん、伊藤敏雄さんや豊福さん、西江さんなどの旧知の方々から、全く知らない方までたくさんいらしていただいて感激。

稲邑さんにン十年ぶりにあえたのもうれしかったです。

さあ、明日からは未来の先生展。

 

筑波駒場中高へ

今日は筑駒へ。

f:id:suponjinokokoro:20180913231342j:plain

澤田さんの授業、ずうっと教室に入っていらっしゃる勝田さん、それに今回は佐内さんが同行。一学期は二度リーディング・ワークショップを見せていただきました。今回はライティング・ワークショップ。

いろいろ気づきがありました。もちろん詳細は書きませんが (笑) 

リーディングの際のカンファランスと、ライティングのカンファランスの、中身(というより方向か)の大きな違いに、なるほど、と。

また、カンファランスの在り様が澤田さんは、一貫して本質的なのよね。その在り様が鏡のように、通常校での支援指導の在り方の現在を(自分のことも含めて)映し出す感じがたまらない・・・。

また、chrome bookを活用した新しい試みによって、澤田さんが大切にしたいと考えていることがよりクリアに見えてくるところも(ここは、佐内さんがいつものように粘り強く掘り下げてくださって、同行していただいてよかったなあ、と)あり・・・。

充実の時間でした。また10月か、3学期か、おうかがいします。

イン・ザ・ミドル、まだ読んでないの、実は。 

イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室

イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室

 

 

 

今年度の予定(2018年9月13日~2019年3月31日)です

今年度の予定の最新版。もう9月中旬か…。あちこち変更になっていますので、ご確認ください。一緒に入ってみたい日程などがありましたら調整しますので早めにご連絡ください。

現在まで決まっているものです。実際には交渉中のもの、公にはしないものもありますが、空いているところは、学校に入ったり、研修会を開催したりできる可能性のある日程です。お近くの方、動きをみながらご相談ください。

 

 

<9月>

 

9月13日木  筑波大学附属駒場中・高等学校

9月14日金  公開対談:『学校でしなやかに生きるということ』のその先へ ~石川晋&武田緑が語り合います~ 横浜:スペースナナ

www.kokuchpro.com

9月15日土、16日日 「未来の先生」展 東京・聖心女子大学

www.mirai-sensei.org

9月17日月  畿央大学教育講演会

www.kio.ac.jp

9月18日火  奈良県・葛城市立新庄北小学校

9月19日水  大阪市立東中川小学校

9月20日木  Teach For Japanフェロー支援(田川市、予定)

9月22日土  授業づくりネットワーク理事長訪問⑫沖縄

www.kokuchpro.com

9月23日日  授業づくりネットワーク理事長訪問⑬宮崎

www.kokuchpro.com

9月24日月・祝 授業づくりネットワーク理事長訪問⑭鹿児島

www.kokuchpro.com

9月25日火  Teach for Japanフェロー支援(北九州、予定)

9月26日水  東京都・国立市立国立第一中学校

9月27日木~28日金  北海道・宗谷地区国語教育研究会講師(予定)

9月29日土  北海道・宗谷管内教育研究会講師「学級集団づくり」(礼文・船泊中学校)

f:id:suponjinokokoro:20180823123520j:plain

f:id:suponjinokokoro:20180823123532j:plain

f:id:suponjinokokoro:20180823123550j:plain

f:id:suponjinokokoro:20180823123602j:plain

f:id:suponjinokokoro:20180823123614j:plain

<10月>

10月2日火  徳島県徳島市立新町小学校

10月3日水  和歌山県白浜町立白浜中学校校内研修講師

10月4日木  奈良県・葛城市立新庄北小学校

10月5日金  大阪府・太子町立山田小学校

10月6日土~8日 北海道・マイプロスタートアップキャンプ(札幌・滝野)

myprojects.jp

10月11日木 学級通信の腕を上げる会②山形

www.kokuchpro.com

10月12日金 山形県・朝日町立大谷小学校校内研修

10月13日土 授業づくりネットワーク理事長訪問⑮山形・寒河江

www.kokuchpro.com

10月14日日 授業づくりネットワーク理事長訪問⑯仙台

www.kokuchpro.com

10月15日月 大阪市立豊里南小学校(公開研修)

10月16日火 東京都・江東区有明中学校

10月17日水 大阪府岸和田市小教研国語部

10月22日月 東京都・国立市立国立第一中学校(合唱指導)

10月23日火 大阪府岸和田市立浜小学校

10月24日水 大阪市立東中川小学校公開研

f:id:suponjinokokoro:20180811221026j:plain

10月25日木 名古屋市立伊勢山中学校

10月26日金 名古屋市立伊勢山中学校

10月28日日 授業づくりネットワーク理事長訪問⑰静岡

www.kokuchpro.com

10月29日月 大阪府・太子町立山田小学校

10月30日火 大阪府岸和田市立浜小学校

10月31日水 大阪府岸和田市立朝陽小学校

<11月>

11月2日金  北海道・標茶町塘路小学校

11月3日土  授業づくりネットワーク理事長訪問⑱釧路

www.kokuchpro.com

11月4日日  授業づくりネットワーク理事長訪問⑲帯広

www.kokuchpro.com

11月9日金  山梨県甲斐市立双葉中学校

        学級通信の腕を上げる会③甲府

www.kokuchpro.com

11月10日土 武蔵大学教育実習生支援

11月11日日 リフレクションを考える会in東京

11月12日月 東京都・国立市立国立第一中学校

11月13日火 横浜市立山田小学校

11月14日水 大阪府岸和田市立朝陽小学校

11月15日木 奈良県・葛城市立新庄北小学校

11月16日金 京都府八幡市立美濃山小学校

11月18日日 授業づくりネットワーク理事長⑳神戸

11月19日月 徳島県・上板町立東光小学校

11月20日火 大阪府岸和田市立浜小学校

11月21日水 大阪市立豊里南小学校(公開研修会)

11月22日木 徳島県徳島市立新町小学校

11月23日金・祝 授業づくりネットワーク理事長訪問㉑徳島

11月27日火 横浜市立山田小学校

11月30日金 京都府八幡市立美濃山小学校

<12月>

12月1日土  授業づくりネットワーク⑥北九州

12月3日月  Teach For Japanフェロー支援(北九州、予定)

12月4日火  東京都・江東区有明中学校

12月5日水  大阪府岸和田市教育研究会国語部

12月8日土  授業づくりネットワーク⑦三重 三重大学教育学部

12月9日日  授業づくりネットワーク理事長訪問㉒四日市

12月10日月 京都女子大学教職入門講義

12月11日火 大阪市立豊里南小学校

12月12日水 大阪府・太子町立山田小学校

12月14日金 北海道・紋別市紋別小学校

12月15日土 授業づくりネットワーク理事長訪問㉓紋別

12月18日火 北海道・北広島市立大曲小学校校内研修

<1月>

1月5日土   ファシリテーション×国語 大阪 

wbmf.info

1月6日日   ファシリテーション×国語 東京

wbmf.info

1月9日水   大阪府岸和田市立朝陽小学校

1月12日土  授業づくりネットワーク理事長訪問㉔青森

1月13日日  授業づくりネットワーク理事長訪問㉕函館

1月14日月・祝 授業づくりネットワーク理事長訪問㉖水戸

1月19日土  授業づくりネットワーク⑧名古屋

1月23日水  大阪府岸和田市立朝陽小学校

1月25日金  横浜市立永田台小学校校内研修講師

1月26日土  横浜・サークル「横浜Shares」読み聞かせ講師

1月27日日  授業づくりネットワーク⑨大阪

1月29日火  大阪市立東中川小学校

1月30日水  大阪市立豊里南小学校

1月31日木  大阪府岸和田市立浜小学校

<2月>

2月1日金   山梨県甲斐市立双葉中学校

2月2日土   授業づくりネットワーク理事長訪問㉗甲府

2月7日木   大阪府・太子町立山田小学校

2月12日火  徳島市立新町小学校

2月13日水  徳島県・上板町立東光小学校

2月16日土、17日日 マイプロ北海道予選

2月19日火  大阪市立東中川小学校

2月20日水  大阪市立豊里南小学校(公開研修会)

2月22日金  大阪府岸和田市立朝陽小学校

2月23日土  授業づくりネットワーク⑩岡山

2月24日日  授業づくりネットワーク理事長訪問㉘米子

2月25日月  Teach For Japanフェロー支援(北九州、予定)

<3月>

3月5日火   奈良県・葛城市立新庄北小学校

3月6日水   大阪市立豊里南小学校

3月7日木   大阪府・太子町立山田小学校

3月11日月  大阪府岸和田市立浜小学校

3月23日土  蝦夷の教育文化フェスティバル

80・90・00・10年代を駆け抜けた大谷和明「耳順」記念セミナーin札幌 

kokucheese.com

3月24日日  授業づくりネットワーク理事長訪問㉙北海道・岩見沢

3月30日土  授業づくりネットワーク⑪仙台

 

ハネナガキリギリスをついに捕まえました

目も、足腰も悪くなりつつある、初老の男です、ぼく。

やっと、ハネナガキリギリスを捕まえました。

うららは先に捕ってきていたコオロギとイナゴと一緒のケージに大事そうに入れたのですが、あっという間にイナゴが頭から喰われて、かなりの衝撃を受けました。

f:id:suponjinokokoro:20180912200332j:plain

短い北海道滞在は明日の朝まで。

f:id:suponjinokokoro:20180912200417j:plain

今回のラーメンは、これともう一杯のみ。普段遣いのラーメン。おいしい。

 

地震については、まだ自分の中では言葉にできそうもないな。フェイスブックでは、ある程度当事者でもあるのに絶妙の距離を保持して発信し続ける堀くんは、久しぶりに(笑)すごいなあと思った。もう一人現場の臨場感を発信する冨樫くんに打たれた。二人ともすばらしいなあと思いました。