2020年度の個人・学校支援について(その2)

さて8月末までにご一報くださいとお願いしていました個人支援と学校支援について、たくさんのご連絡をありがとうございました。

suponjinokokoro.hatenadiary.jpおかげさまで想定を超える量のお話をいただいています。ただ、おそらくこの後キャンセルもそれなりに出ますので、ご希望は引き続き早めにご連絡ください。お話をいただいた順番に検討します。

さて、とりあえず、この場を借りて条件及び状況をお知らせしておきます。すでにご連絡・ご希望いただいた方も、改めてご検討される方もどうぞ参考にしてください。

 

1 2020年度は支援の活動は基本的には水曜日と木曜日と金曜日のみを考えています。
2 そうすると今頂いているお話でほぼ休みなしの状況になります。
3 今の条件だと、学校支援がはっきりしている場合は年間3回。個人支援は年間1ないし2が限界です。
4 また謝金のルールは一回10000円。これに国立から最寄駅までの往復交通費(飛行機かJRで現実的な方で起算してください)をいただきます。宿泊をともなう遠隔地である場合も上記しかいただきません。なお、お金の出所は反社会的でない限りお任せします。周辺の数校で木金土と日程を組むなどの具体的な提案は大歓迎です。
5 謝金の額は安いと言われる事も多いのですが、何分私の仕事はモデルのない唯一無二の仕事です。ですから自分では今のところこれ以上はいただけないと思っています。私の仕事に価値を見出してくださる方はどうぞ私への支援の意味を込めて仕事ぶりを情報発信してください。
6 個人支援学校支援に限らず、次年度は必ず1時間目授業開始から終日入ろうと思います。もちろん授業もします。リフレクションの時間も必ず確保してください。ぼくの支援の実際は、下記の本を読むとよくわかります。ぜひ、こちらは読んでください。マッチングミスを起こしたり、事前の説明の時間を省くために、よろしくお願いします。

7 島嶼部や遠隔地及び北海道などは、月曜日火曜日についても検討します。

学校とゆるやかに伴走するということ

学校とゆるやかに伴走するということ

 

8 なお、上記のルールは基本線です。私の側に特別の事情や考えがある場合は個人的にご相談をさせていただきます。個別相談にも応じます。
9 上記の条件を満たせるか十分ご検討ください。2020年1月末日で支援先を確定したいと思います。それまでにすでにご連絡いただいている方も含めて十分にご検討くださりご連絡ください。
10 オンラインでの支援につきましては、これとは別に別途希望を随時受け付けています。3月半ばに4月ー5月のオンラインの希望者を取ります。ご希望の方はそれ以前でも構わないので一度ご相談ください。

suponjinokokoro.hatenadiary.jp

10 なお2020年度は、月曜日から水曜日は都内関東圏で小学校及び中学校の時間講師を希望しています。お話をいただいたところは真摯に検討いたします。また理想は月曜日もしくは水曜日を空けてそこも支援に当てたいと考えています。その場合は個人支援及び学校支援の枠が広がります。3月以降の駆け込みはその日程で検討させていただくことになります(今年もたくさんありました…。)

11  なお、夏冬休みの研修希望は別途ご希望を取れます。そちらもご連絡ください。

 

以上よろしくおねがいいたします。

9月をトボトボと歩いて

8/31土曜日 北海道子どもの本連絡会の子どもの本のつどい。運営委員として迎える最後のつどい。たくさんの仲間たちに心の中でお別れをする。

hkodomonohon.wixsite.com

f:id:suponjinokokoro:20190922205603j:plain

9/3火曜日 岸和田市立浜小学校。夏休み前に入った時よりも、子どもたちの表情も柔らかく、先生方の奮闘が伝わってきて、安心する。ぼくは二つの授業。漢文の授業は全然ダメ。もう一つの授業はなんとか及第点。まあ、そういう日。

9/4水曜日 前夜に仙台で連続講座をし、その足で福島南部の小学校。今年度2回目。若い先生の意欲、願い、思い入れ・・・ステキだなあとしみじみ思う。授業は読み聞かせ1時間。セブンイレブンじゃんけん、すごいサーカスさるとかに、トリゴラス、もりのなか、むねがチクチク。

9/8日曜日 瀬戸フィルハーモニー交響楽団R.シュトラウスドン・ファンコルンゴルトのヴァイオリン協奏曲、バーバーのアダージョバーンスタインのウェストサイド、そしてジョンウィリアムズのスターウォーズ。松岡究さんの指揮はシンプルでクリア、お手本のよう。佐藤まどかさんは同郷。高松で聴くってなんだか不思議。

9/9月曜日 泉南市泉南中学校 教科センター方式への泥臭い挑戦。応援したいと思う。僕は合唱指導1時間。なかなか。

9/10火曜日 八幡市立美濃山小学校 手法に宿る魂を共有できるといいなあと思う。授業は、絵はがきと切手、ブランコ乗りとピエロ、せんねんまんねんの3時間。せんねんまんねんで群読。長い長い時間を経て、群読の部屋の鍵を開ける。

9/11水曜日 多摩の小学校。特別支援通級の授業をみんなで検討する。支援部で研究授業をしたいという強い思いが結実した部として初めての研究授業。伴走させてもらえて感謝。夜はせいこさんと杉並で。スタッフの皆さんの奮闘で40名を超える盛会。

9/12木曜日 横浜市立幸ヶ谷小学校。初めての現場。3クラスで少しずつ読み聞かせ。授業観察。リフレクション。若い先生方の力になりたいと思う。リフレクションを研究のメインに据える。すごいなあ。

9/13金曜日 東海市立平洲小学校。授業観察メイン。読み聞かせを1時間。国語の音読の授業を1時間。研究授業とその振り返り。学校長、研究主任ともじっくり話せて充実。また3学期にこれそう。夜は名古屋で連続講座。

9/14-15土曜日、日曜日 未来の先生展。今年は明治大学リバティタワーで開催。年々大きくなる。すごいなあ。年に一度の伊藤晃一さんとの邂逅。部屋を一歩も出ず、ご挨拶に来た数人をのぞいて、ぼくからはどこにも行かずに、ずうっと部屋に引きこもる。

9/16月曜日 甲府で連続講座、初めて。自分の話したいことを押し通す。そういう日もある。

9/17火曜日 クライネスコンツェルトハウス管弦楽団。所沢の小編成プロオケ。上野で。高いクオリティ。未完成で涙が出そうになる。若い頃には、わかっていなかったんだな、この曲。悲しみ、あきらめ、別れ、死への恐怖、憧れ、夢、歌! そう、歌。泣きたい。

9/18水曜日 かえつ有明中高等学校。時間を1時間間違えるという大失態。かつてない失態。読み聞かせを飛び込みでし、あとは観察、そしてリフレクション。また来ます…。

9/19木曜日 練馬区立大泉南小学校。授業は国語3時間。そして午後からはステキな国語の授業。授業者とどっぷり話す。彼女の小さな積み重ね、細部の工夫が、若い先生方に伝わるといいなあ。どうすれば伝わるのかなあ。

9/20金曜日 横浜市立永田台小学校。ぼくの授業はなし。参観授業は3時間。たくさんの参加者と永田台方式。横浜市内の総合のオーソリティと同席。20分の話、とても勉強になった。ぼくは演劇的な再現、そしてビデオと写真で振り返り。夜は大宮で連続講座。物語教材の話。

9/21土曜日 札幌交響楽団。ホリガー、80才。ほんの少しのオーボエ独奏。人はこの領域にまでたどり着けるんだね。ベルクはヴェロニカ・エーべルレが独奏。只者ではない演奏家。しかし、ホリガーがすごい。細部に至るまでテキストをクリアに浮かび上がらせる。意味不明だったこの曲が、算数・数学の明晰さで、これはすごい。でも、シューマンの春は、算数数学で解いてはいけない。

 

 

次年度の働き方のことを考えています

ずうっと次年度のことを考えています。

どうするべきか・・・。

夏休み明け、多摩地区の中学校から時間講師の話がありました。でも、すでに今年度はいろんな事情もあって、開けていた月曜日から水曜日もいろんな仕事をお受けしてしまいました。ですから、お引き受けできませんでした。

次年度は、やはり現場に半分は体を沈めながら、現場で起こっていることを考えたいと思っています。

それで、次年度月曜日から水曜日の1日から3日の間で、ぼくを使ってみようという学校を募集したいと思います。お話をいただいたところから順番に検討します。

なお、居住地は国立ですから、都内と周辺の地域が条件です。条件次第で関東圏であれば、通勤に少し時間がかかっても、相談に応じようと思っています。私学・公立を問いません。

ぼくができること、そしてやりたいことは次のようなことです。

1 小学校でも中学校でも構わない。

2 中学校なら国語の授業がしたい。

3 小学校なら国語の専科、もしくは図書館学習担当がしたい。

4 小学校でも中学校でも、新卒教諭のあと補充などで入って学級指導をするのも良い。

5 新卒教諭の支援担当をするのも良い。

6 校内研修の事前から事後研修までのファシリテーションをするのも大歓迎です。

7 道徳授業担当として小学校、中学校で道徳の授業をするのも良い。

f:id:suponjinokokoro:20190902165420j:plain

まあ、ざっとこんな感じなのですが、ぼくが想定していない仕事でも面白そうならもちろん引き受けます。

こんな風に情報を流して、さて、話が来るのだろうか。

夏が過ぎて行きました

エリシュカ逝去。

夏が過ぎて行きます。

f:id:suponjinokokoro:20190731212242j:plain

ぼくもまた、続けられることと、手放していくことと、ぼく自身が決めなくてはならない季節なんだなと思います。

20年前、旭川を去るときに多くのものを手放しました。

東京に出てきて3年。

北海道子どもの本のつどいが、終わりました。

最初の記憶は、多分ぼくが小学校を終えるくらいの時、母がつどいの朝、家の前で、隣の堤さんの胸にしがみついて泣いているのを見たこと。あの時の母は、まだ40才を少しだけ過ぎたところでした。

夏の終わりの木陰は、ネガのように黒々としています。

 

2019年9月以降の予定です

2019年度9月以降の学校支援、個人支援、民間教育研修などが概ねはっきりしてきました。父の体調もあって、北海道に戻ることが多く、今期の学校勤務は現状では難しいので、予定が空いています。せっかくなので・・・道内のご希望があれば道内一円で安価に引き受けます。

赤字で書き入れました。興味のある方ご連絡ください。赤字で入れたところは、移動の経路などになっているので、概ね安価にお引き受けできます。それ以外の日程も日程の入っていないところは、相談次第です。

なお、一緒に現場に入る方は随時募集中です。どこでも入れるというわけでは無論ありませんが、先方と相談して、出来るだけ一緒に入っていただけるようにします。

f:id:suponjinokokoro:20190902165420j:plain

【9月】

2019/9/3火曜日   大阪府岸和田市立浜小学校(午前)

          連続講座仙台②

www.kokuchpro.com

2019/9/4水曜日  福島県南部小学校

2019/9/9月曜日    大阪府泉南市泉南中学校(2時間目以降終日)

2019/9/10火曜日  京都府八幡市立美濃山小学校(終日)

2019/9/11水曜日  多摩市小学校校内研修 

           杉並ちょんせいこさんと講座

wbmf.info

2019/9/12木曜日    横浜市立幸ヶ谷小学校

2019/9/13金曜日    東海市立平州小学校

          連続講座名古屋「文学教材」②

www.kokuchpro.com

2019/9/14土曜日    未来の先生展

2019/9/15日曜日    未来の先生展

www.mirai-sensei.org

2019/9/16月曜日・祝 6回連続講座甲府第一回

www.kokuchpro.com

2019/9/18水曜日 かえつ有明中学高等学校

          連続講座②国立「民間教育運動の現在地」

www.kokuchpro.com

2019/9/19木曜日    練馬区立大泉南小学校

2019/9/20金曜日    横浜市立永田台小学校

          連続講座大宮③「深い学びを生む物語教材分析」

www.kokuchpro.com

2019/9/21土曜日   札幌カフェ連続講座④「合唱指導の勘所」

www.kokuchpro.com

2019/9/25水曜日    江戸川区立大杉東小学校

          スペースナナ連続講座③「深い学びを生む物語教材分析」

www.kokuchpro.com

2019/9/26木曜日    神奈川県海老名市立海老名中学校

2019/9/27金曜日    横浜市立山田小学校

2019/9/28土曜日    授業づくりネットワーク⑧千葉

www.kokuchpro.com

2019/9/29日曜日    理事長④静岡

www.kokuchpro.com

2019/9/30月曜日 かえつ有明中高等学校

【10月】

2019/10/1火曜日 東北、関東圏の学校に入れます。

2019/10/2水曜日 多摩市小学校(校内研修)

2019/10/3木曜日    山形県天童市立津山小学校

www.kokuchpro.com

2019/10/8火曜日 長野県・軽井沢町立小学校

          連続講座大宮④「説明文の授業づくり」

www.kokuchpro.com

2019/10/9水曜日 福島県南部小学校

2019/10/10木曜日  仙台・認知症介護指導者養成研修

                               連続講座仙台③「教室読み聞かせのバリエーション」

www.kokuchpro.com

2019/10/11金曜日  小金井市立小金井第三小学校

2019/10/12土曜日  授業づくりネットワーク⑩新潟

2019/10/13日曜日  神戸・今の教育に切り込む+文学の授業の深みを考えるセミナー

(多賀一郎さんと)

www.kokuchpro.com

2019/10/14月曜日  京都女子大学

2019/10/15火曜日 和歌山県白浜町立白浜中学校

2019/10/16水曜日 大阪府羽曳野市駒ヶ谷小学校

2019/10/17木曜日 徳島市立新町小学校

2019/10/18金曜日  大阪市立豊里南小学校

          co-arc連続講座④「日常をリフレクションする仕掛け」

www.kokuchpro.com

2019/10/20日曜日  北海道小学校

2019/10/23水曜日  お声がけください(どちらでも)

2019/10/24木曜日  お声がけください(どちらでも)

2019/10/25金曜日  連続講座③国立「文学の授業はなぜ必要なのか」

www.kokuchpro.com

2019/10/26土曜日  武蔵大学

2019/10/27日曜日  国語×ファシリテーション仙台

2019/10/29火曜日  横浜市立幸ヶ谷小学校

2019/10/30水曜日  都内かえつ有明中高等学校

          甲府連続講座②「授業づくりの基本を考える」

www.kokuchpro.com

2019/10/31木曜日  小金井市立小金井第三小学校

【11月】

2019/11/1金曜日    横浜市立山田小学校

2019/11/3日曜日 理事長⑤山口・防府

2019/11/4月曜日 授業づくりネットワーク⑪岡山

2019/11/5火曜日    大阪府松原市立松原東小学校

2019/11/6水曜日    京都・八幡市立美濃山小学校

2019/11/7木曜日    徳島県徳島市立新町小学校

2019/11/8金曜日    横浜市立永田台小学校

          連続講座国立④「葛藤する道徳授業・・・道徳授業は必要なのか」

www.kokuchpro.com

2019/11/9土曜日  武蔵大学

2019/11/12火曜日 茨城小学校交渉中

2019/11/13水曜日 福島県小学校交渉中

         さいたま・ちょんせいこさんと講座

wbmf.info

2019/11/14木曜日  山梨県甲斐市立双葉中学校

          連続講座甲府③「学び手中心の活動型授業のポイント」

2019/11/15金曜日  泉南市泉南中学校

2019/11/16土曜日  連続講座名古屋「道徳」③

www.kokuchpro.com

2019/11/18月曜日 札幌カフェ連続講座④「学び手中心の活動型授業のポイント」

2019/11/19火曜日 北海道大学(教育技術論1)

2019/11/20水曜日 大阪府羽曳野市立駒ヶ谷小学校

2019/11/21木曜日  大阪府池田市立石橋南小学校

2019/11/22金曜日  徳島市立新町小学校

2019/11/23土曜日  理事長⑥徳島

2019/11/24日曜日  授業づくりネットワーク⑫広島

www.kokuchpro.com

2019/11/25月曜日  多摩市小学校

2019/11/27水曜日  武蔵村山市立雷塚小学校

          スペースナナ連続講座④「日常をリフレクションする仕掛け」

www.kokuchpro.com

2019/11/28木曜日  横浜市立山田小学校

2019/11/29金曜日  神奈川県海老名市海老名中学校

          連続講座大宮⑤「教室読み聞かせのバリエーション」

【12月】

2019/12/4水曜日 北海道小学校

2019/12/5木曜日    岸和田市立浜小学校

2019/12/6金曜日    岸和田市立朝陽小学校

          co-arc連続講座⑤「学級づくり総点検」

2019/12/7 土曜日   大阪四条畷学園小学校

2019/12/8日曜日    授業づくりネットワーク⑬神戸

2019/12/9月曜日 泉南市泉南中学校

2019/12/11水曜日  江戸川区立大杉東小学校

2019/12/13金曜日  小金井市立小金井第三小学校

         連続講座国立⑤「職員室再生の鍵は何か」

2019/12/17火曜日  多摩市小学校

2019/12/18水曜日  葛飾区立鎌倉小学校

          連続講座仙台④「物語・説明文の授業づくり」

2019/12/19木曜日  弘前大学

2019/12/20金曜日  福島県小学校交渉中

2019/12/21土曜日  授業づくりネットワーク⑭郡山

2019/12/27金曜日  お声がけください(関東)

2019/12/28土曜日  お声がけください(関東)

【1月】

2020/1/5日曜日      札幌カフェ連続講座⑤「教室読み聞かせのバリエーション」

2020/1/7水曜日   大阪府岸和田市立大宮小学校

2020/1/8木曜日   三重県内小学校(予定)

2020/1/9木曜日      横浜市立幸ヶ谷小学校

2020/1/10金曜日    神奈川県海老名市立海老名中学校

         スペースナナ連続講座⑤「教室読み聞かせのバリエーション」

2020/1/11土曜日    ファシリテーション×国語大阪

2020/1/12日曜日    ファシリテーション×国語東京

2020/1/15水曜日 東京都東村山市学級経営部会

2020/1/16木曜日    練馬区立大泉南小学校

           連続講座大宮⑥「学級づくり授業づくりを見直す」

2020/1/17金曜日    東京都小金井市立小金井第三小学校

          連続講座⑥国立「<新しい学校>を作ろうとする動きに関わって考えたいこと」

2020/1/18土曜日 札幌公務員受験学院

2020/1/21火曜日 東京都武蔵村山市立雷塚小学校

2020/1/22水曜日 京都・八幡市立美濃山小学校

2020/1/23木曜日    大阪府松原市立松原東小学校

2020/1/24金曜日    名古屋市大須小学校

           連続講座名古屋④「日常をリフレクションする仕掛け」

2020/1/25土曜日    授業づくりネットワーク⑮名古屋

2020/1/26日曜日    授業づくりネットワーク⑯東京

2020/1/29水曜日    京都・八幡市立美濃山小学校

2020/1/30木曜日    小金井市立小金井第三小学校

2010/1/31金曜日 山梨県、関東圏入れます

          甲府連続⑤講座「道徳授業づくり~教科書教材で深い学びをつくるひと工夫~」

【2月】

2020/2/1土曜日   札幌公務員受験学院

2020/2/3月曜日   大阪府松原市立松原東小学校

2020/2/5水曜日   大阪府岸和田市立朝陽小学校

2020/2/6木曜日      北海道・長沼町立長沼中央小学校

2020/2/7金曜日    お声がけください(どちらでも)

2020/2/9日曜日      札幌カフェ連続講座「卒業・進級の仕掛け」

2020/2/10月曜日 福島県小学校交渉中

2020/2/12水曜日 練馬区図書館部会

          連続講座国立⑦「<教室>は必要なのか」

2020/2/13木曜日    横浜市立永田台小学校

2020/2/14金曜日    池田市立石橋南小学校

2020/2/15土曜日    授業づくりネットワーク⑰松江

2020/2/16日曜日    お声がけください(中国、関西)

2010/2/18火曜日 愛知県小学校交渉中

2010/2/19水曜日 大阪府羽曳野市立駒ヶ谷小学校

2020/2/20木曜日    大阪市立豊里南小学校

2020/2/21金曜日    徳島市立新町小学校

2020/2/23日曜日    授業づくりネットワーク⑱京都

2020/2/25火曜日 山梨県、関東圏入れます

                               甲府連続講座⑤「自分自身で実践を振り返るために(リフレクション入門)」

2020/2/26水曜日 かえつ有明中高等学校

2020/2/27木曜日    大阪府岸和田市立浜小学校

2020/2/28金曜日    大阪府岸和田市立朝陽小学校

          co-arc連続講座⑥「卒業進学期、プラスワン」

2020/2/29土曜日    大阪・四条畷学園小学校

【3月】

2020/3/1日曜日      ちょんせいこさんと茨木で講座

2020/3/4水曜日    お声がけください(関東)

         スペースナナ連続講座⑥「学級づくり授業づくりを見直す」

2020/3/5木曜日      神奈川県海老名市立海老名中学校

2020/3/6金曜日      葛飾区立鎌倉小学校

2020/3/7土曜日      札幌カフェ連続講座⑨「学級づくり授業づくりを見直す」

2020/3/10火曜日 京都府八幡市立美濃山小学校

2020/3/11水曜日 大阪府羽曳野市立駒ヶ谷小学校

2020/3/12木曜日    横浜市立幸ヶ谷小学校

2020/3/13金曜日    連続講座国立⑧「<手放せない>を手放すために」

2020/3/18水曜日 東京都小金井市立小金井第三小学校

2020/3/19木曜日    連続講座甲府⑥「学級づくり総点検」

2020/3/20金曜日    お声がけください(どちらでも)

2020/3/28土曜日    授業づくりネットワーク⑲仙台

2020/3/29日曜日    お声がけください(どちらでも)

観覧車に乗るために並ぶという問題の問題

昨日、金スマ? をたまたまみていると、和田あき子さんの特集でした。言われなき攻撃や差別をたくさん経験してきた和田さんの話は波乱万丈です。でもね、70年代のはじめに先輩歌手にいじめられてトイレで泣く場面。座っている便器が暖房付きウォシュレットだったりした瞬間に興ざめするわけです。戸川純がウォシュレットに座ったのは1982年だもの…。ファンタジーでもノンフィクションでも時代劇でも、こうした細部のリアリティへのまなざしの不足によって、一挙に興ざめする。

f:id:suponjinokokoro:20190828073455j:plain

この夏の研修はなかなかハードでしたが、その極め付けは、いろんな事情から、算数主体の学校研修の場でワークをすることになったことでした。もちろんいろんな文脈の中でお引き受けすることになったわけです。人間社会のやりとりは複雑ですね…。グループ学習や対話を深める話し合い活動などのサブテーマもありますから、いつものように国語や道徳のみでやってもいいわけですが、学校研修に正対したいという思いが強くて、ぼくなりに丁寧に準備をしました。

さて、小学6年生算数の学力テスト問題。大設問の4は、遊園地の問題でした。生活に重ねて思考を働かせるために、まさおくんだの、かなこちゃんだの、いろんな実年齢の子どもが出てくる。そして、生活経験を引き出しやすい場面が出てくる…。でも、「遊園地に並んで入場するスピードは一定とするとか」…。バカを言っちゃいけない。遊園地の入場の時ほどイライラする状況が他にあるというのか…。そのストレス軽減のために、各遊園地が知恵を絞っているのを知らないのか。子どもをバカにするな、と思うわけです。適当に都合のいい実生活条件を示して、それで十分だと思う、出題者側の想像力…。

さらに、観覧車。

ぼくの娘は北海道の北部の小さな町に住んでいます。ひどく貧困なわけではありませんから、小学校2年生までに、全国各地の遊園地施設の経験もそれなりにあります。この夏だって、チームラボやサンリオピューロランドアミューズメントスポットに並びました。でも、娘の友達の中には、夏休みもどこにも行かずに地元で毎日を過ごした子供達もいます。両親は忙しく、経済的にも決して裕福ではなく、特に一番近い遊園地まで100キロも200キロもある道北で、観覧車に乗ったことのない、並んだことのない、子どももちゃんといるわけですよ。当日は、先生方に、実際に観覧車に乗るために並んでみるというワークを経験していただきました。圧倒的にわかりやすい。なってみれば、わかりやすいのです・・・でも、そんな社会的な経験さえ持てずに暮らす子どもたちに、この問題、やはり厳しいでしょ、と思います。

いや、ぼくが問題にしたいのは、問題が公平性を欠いているのではないか、というような話で「も」ないのです。多分子どもの生活経験に重ねるということそのものについての想像力の低さ、想定している生活化の質は結局その程度なんだよな、ということです。

AIがなんちゃらとかの大学教授の想像力の低さの問題以前に、そもそも、子どもたちが直面している現実など、なーんも見えていないところで作問されているんだなあ、というそういうこと。確実に想定されていない子、スポイルされている子がいるんだなあということ。そういうことを感じざるを得ない経験でした。

 

 

名古屋市立大須小学校でした 2019.8.29

神谷さんのお誘いでした。

f:id:suponjinokokoro:20190829223448j:plain

若い先生がいっぱいの学校。みんな意欲も願いもいっぱいある。でも、自信がないんだよなあ。彼らは一人一人現場で子どもたちを預かるプロ。毎日誠実に取り組んでいくプロ。彼らを具体的に勇気付けてあげたいと、思う職場でした。

今日のお題は、読み聞かせ。いつもよりも少し丁寧に、基本的なところからお話をしました。トリゴラス、さるとかに、むねがチクチク、ユックリとジョジョニ・・・ぼくの定番を並べました。

その後は低学年部と高学年部との30分座談。この方法に近いものは、小金井第三小学校でも取り組みましたが、とてもいいですね。素敵な時間でした。

終了後は金山で、神谷さんと少しだけ振り返り。楽しい時間でした。

また1月にお伺いします。

 

今日で、夏休み後半の研修行脚が終わりました。鹿児島、白浜、京都、札幌、国立、高松、平塚、武蔵村山、河内松原、羽曳野、名古屋・・・。ちょっと厳しかったようです。2年半で初めて、体が少し抵抗を示す、そんな感じでもありました。

今は旭川へ向かう電車。父の様子を見、北海道子どもの本のつどいにもなんとか顔を出したい・・・そういう週末です。子どもの本連絡会の運営委員は今期で終了です。ぼくにとっては、長くお世話になった連絡会とここで一度お別れになるかも知れない、そういう節目です。

 

8月末までで、次年度の(オンラインを除く)学校・個人支援と研究会の要望を確認しています。まだ何も具体はなくていいので心算を聞かせてくださいということです。研究会の要望はほとんどなく、ぼくが元々の民間教育研修の流れと大きく離れた場所にいるんだなと実感します。一方で、学校・個人支援の要望は全然集まらないだろうと踏んでいたら、びっしり入ってきました。ちょっと驚いています。ご希望の個人・学校の願いには、出来るだけ全部応えたいと思っています。その上で、現場にも足を置きたい。

 

ぼくを週の半分程度、学校の教科指導や新卒教諭の後補充や指導、図書指導担当などに使ってみたいという都内の学校はありませんかね。小学校でも中学校でもいいんだけどな。来年の4月からですが、まずは1日程度からなら、3学期から入ってもいいかなと思っています。声をかけて欲しいなと思います。

 

 

松原市立松原東小学校(8/27)、羽曳野市立駒ヶ谷小学校(8/28)

ちょっと体調が崩れて斜めになりながら・・・二つの学校の先生に勇気付けられました。

松原東は、国語の説明文(うなぎのなぞを追って、言葉で遊ぼう、こまを楽しむ、イースター島にはなぜ森林がないのか、アップとルーズで伝える)。

駒ヶ谷は、ウォーミングアップ、算数問題分析、自己紹介と教室分析、国語(言葉で遊ぼう、こまを楽しむ)、校内研修の進め方。

f:id:suponjinokokoro:20190828202158j:plain

 

結局、数年ぶりにでかい偏頭痛だ

目の中を黒い点が飛ぶ(飛蚊症)の後、大き目の頭痛(過労性とは違う頭痛)があって、そうか、これは数年ぶりの大きな偏頭痛の予兆だったのかとわかりました。いつもは、細いイトミミズのような光源が目の中を横切って、その後割れるような頭痛が短時間続くのですが、今回は、深層地震のような茫洋とした痛み。人の体というのは、不思議でおもしろい。

ディスプレイが眩しくて、ほとんど直視できないのは、いつもの通り、少し吐き気が出るのは、数年ぶり。いずれも我慢して、昨夜はどうしても連絡しなくてはいけないところにだけ、連絡をする。

f:id:suponjinokokoro:20190828073637j:plain

今朝は、頭痛はまだ残っていますが、なんとか午後の学校の講座の準備資料を作らなければならない。

そういう朝。

飛蚊症かぁ・・・

目の調子が悪い。右目に黒い点が一つだけだけど飛ぶ。飛蚊症です。今朝は起きると目が目やにだらけ・・・。

多分過労です。8月最終の学校講座がまだ少し残っています。乗り切りために、今日と明日のオンラインを休む決断をしました。

f:id:suponjinokokoro:20190827165716j:plain

体調の調整が必要な局面は、2年半で初めてです。まあ、2年半、よく頑張ってきました。ちょっとだけメンテナンスの局面です。

色々ごめんなさい、ちょっと自分中心にします。