2024年4月以降の学校・個人ばん走を希望される皆さんへ(2/16修正)

長文になります。 次年度の学校・個人ばん走についての希望確認を始めます。 次年度ご希望される方について、ご希望を取ります。下記の文面をよく読んでご連絡ください。なお、ご連絡は全てメッセンジャーもしくはXのメッセージ、及びメールで行ってください…

すぽんじのこころでつぶやく 2023年10月上旬

1 今日はとてもいい時間だった。ファシリテーションとか到底無理だが、たくさんの素晴らしい方々が、ぼくらの開く場に集まってきて、それぞれの気づきを持ち寄ることの価値は深いな、そこの一応真ん中近くに居させてもらえることは幸せだと思う。 2 苦しい時…

2023年度講座予定(10-11月分の申込開始です) あざみ野、国立、茂原、仙台、札幌、名寄、那智勝浦、阪急園田、本八幡、稚内

今のところ、次のように動こうと思っています。 まああんまり集まらなかったりやめたり、色々あると思います。ここに掲載は、自前のもののみ。依頼をいただいて(しゃべくりメインのオンラインの会含む)開催する方向で検討しているものは、まだ載せていませ…

すぽんじのこころでつぶやく 2013年9月下旬

1 ハシボソガラスが、汽車が構内に入ってきて番線に停車した途端に車両の先頭に滑り込むようじ舞い降りて、走行中に車両前方に当たって死んだ虫を残らず平らげた。すごい賢い。 2 構造がわからないと逃げられない。ノシメトンボ。 3 楽しかった。玉川太福師…

2023年連続講座(9月ー10月分)申込開始です 園田、徳島、札幌、甲府、本八幡、あざみ野、国立、茂原、仙台(9/17付) 

今のところ、次のように動こうと思っています。 まああんまり集まらなかったりやめたり、色々あると思います。ここに掲載は、自前のもののみ。依頼をいただいて(しゃべくりメインのオンラインの会含む)開催する方向で検討しているものは、まだ載せていませ…

すぽんじのこころでつぶやく 2023年9月上旬

1 アーロン・ロザンド。メンデルスゾーンもチャイコフスキーも美しい。 2 できる限り、新しく出てきた言葉に寄りかかって自分の実践を説明しないようにしようというのが、ぼくの現在地ではある。 3 不登校特例校を「学びの多様化学校」とするという話に、色…

すぽんじのこころでつぶやく 2023年8月下旬

1 ゆっくり現実に戻っていくが、もう少し自分の時間を確保する。北の海が見たいな。 2 思索1 巣立ちの後こそが一番生き残るのが大変な時なのだろう。ある者たちはそこに弱りそこに汚されそこに死ぬ。 3 思索2 思索の隙すらないこともあるよな、驚くと。 4 す…

2023年4月ー2024年3月の研修会予定 9月分 阪急園田、徳島、札幌、甲府、稚内(11月に延期分)・・・申込開始です(8/31)

今のところ、次のように動こうと思っています。 まああんまり集まらなかったりやめたり、色々あると思います。ここに掲載は、自前のもののみ。依頼をいただいて(しゃべくりメインのオンラインの会含む)開催する方向で検討しているものは、まだ載せていませ…

すぽんじのこころでつぶやく 2023年8月上旬

1 利用する端末の系列によって、学習者中心になるか、教師主導になるか、傾向が分かれるというのは指摘されると納得なのだが、これまであまり考えていなかった視点だった。おもしろい。 2 時々はいろんな感情が吹き上がってくる。36度。 3 昨夜はあの『満月…

すぽんじのこころでつぶやく 2023年7月下旬

1 らんちゅう。腎臓が悪い。 2 モズの声がする。今年は例年そこで営巣していたチゴハヤブサはカラスに追い出されてしまったように思う。ラベンダーに集まるマルハナバチは全部外来種だった。風連駅。 3 旭川駅のレンタサイクルはとてもありがたい。 4 ギリヤ…

2023年4月ー2024年3月の研修会予定 8月分 仙台、名寄、あざみ野、国立、稚内・・・申込開始です(7/27)

今のところ、次のように動こうと思っています。 まああんまり集まらなかったりやめたり、色々あると思います。ここに掲載は、自前のもののみ。依頼をいただいて(しゃべくりメインのオンラインの会含む)開催する方向で検討しているものは、まだ載せていませ…

2023年4月ー2024年3月 学校・個人ばん走の状況について(7/26付)

次年度(2023年4月ー2024年3月)のばん走状況です。 あちこち変わってきましたので、お知らせしておきます。 昨今の社会情勢、自分自身のそこにかけるさまざまな資本を考えると、今年度まで5年間と同じ条件ということでは難しい現状です。次年度の条件につ…

すぽんじのこころでつぶやく 2023年7月上旬

1 シモツケソウが咲いている。ニワトコの実が赤くなっている。 2 Twitterも終わりに近づいてきたなあ。さてどこへ行こうかな。 3 学校教員のスト権についても十分に議論の対象になるべきだと常々考えている。 4 らんちゅう。少しムッとしてんのか。 5 髪を切…

すぽんじのこころでつぶやく 2023年6月下旬

1 ああ、いい時間だ。原稿も全然書けてないし、明日の準備も全然だけど、でも、いい。夜の空気が、いい。 2 プフィッツナー。アナクロな表現様式、さらには政治的発言と立ち位置によって批判の的になり続けてきた作曲家。芸術と政治の問題を考える上で最も生…

2023年4月ー2024年3月 学校・個人ばん走の状況について(6月)

次年度(2023年4月ー2024年3月)のばん走状況です。 あちこち変わってきましたので、お知らせしておきます。 昨今の社会情勢、自分自身のそこにかけるさまざまな資本を考えると、今年度まで5年間と同じ条件ということでは難しい現状です。次年度の条件につ…

すぽんじのこころでつぶやく 2023年6月上旬

1 4月5月の1on1オンライン対話129時間。5月のばん走は小6。中高3。フリースクール1。研修会3。飛び込み授業6。授業観察29。校内研修5。授業リフレクション10。 2 今日から6-7月オンライン対話スタート。これまで18半19半20半21半の4コマを夜引き…

すぽんじのこころでつぶやく 2023年5月下旬

1 例えば教科横断で、とか、総合のカリキュラムを作るとか、そうしたことがうまくいかない方は結構いるように思います。「博物学」的に世界を見るためには、多分、何か専門領域にある程度精通していることが大切なんだろうな、とぼんやり感じています。教え…

2023年4月ー2024年3月の研修会予定 6月分申込開始です(5/20)

今のところ、次のように動こうと思っています。 まああんまり集まらなかったりやめたり、色々あると思います。ここに掲載は、自前のもののみ。依頼をいただいて(しゃべくりメインのオンラインの会含む)開催する方向で検討しているものは、まだ載せていませ…

すぽんじのこころでつぶやく 2023年5月上旬

1 いつのまにか4500人になったのか。特に発言がバズったりすることもなく、メディアに出たり、目鼻立ちのいい出版をしてるわけでもなく、とぼとぼここまで。秋の終わりくらいに5000人になるのかな。 2 それにしても、東京都の小中学校は年度を跨いだこの時期…

すぽんじのこころでつぶやく 2023年4月下旬

1 そういえば、Twitterの犬がいなくなったな。。。 2 既存のものを無批判に受け入れるところから議論を構築する状況が苦手だ。憲法は大好きだけど時代に合わないとこは確かにあるし、学習指導要領は辞書みたいで使い物にならないし、Jアラートに至ってはほぼ…

すぽんじのこころでつぶやく 2023年4月上旬

1 キツネだ。 2 おくりびとを野辺送りする映画だな。 3 文部科学省がデザインに意識を向け始めたことはものすごく良いこと。それは一見外形的に見えるかもしれないが、本当はとても本質的なことだから。 4 「学校」をガガーリンみたいに見たいのだよ。「学校…

すぽんじのこころでつぶやく 2023年3月下旬

1 ぼくは十分に「構造」に「絶望」しているが、でも、自分の地上戦を戦うことが、戦いだと知っている。 2 今年度のばん走(だけではないのだが)状況を整理した。延べだが、小中高100校、大学・センター等13施設、民間研修会62回。このうちオンライン…

アートを旅する 2023年3月

・六本木クロッシング2022展:往来オーライ!(森美術館) 見終わった後のこののっぺりとした風合いは。過渡期ということなのだろうか。「往来オーライ!」という今回のタイトルも、示唆的といえばそうか。今回もすこぶるおもしろかったのだが。 ・ドー…

初任者への本企画、今年は『灰色の畑と緑の畑』

カタリスト for eduさんの求めに応じて、毎年書いてきました。 今年は何にしようかなと思い、これにしました。 いつも「比喩」として手渡すことを心がけています。「比喩」はすぐに使い古しにならない。すぐに使えるものばかりだと、ひたすらモノを貰い続け…

2023年4月ー2024年3月の研修会予定(5/16)

今のところ、次のように動こうと思っています。 まああんまり集まらなかったりやめたり、色々あると思います。ここに掲載は、自前のもののみ。依頼をいただいて(しゃべくりメインのオンラインの会含む)開催する方向で検討しているものは、まだ載せていませ…

研修会を開くということ

ぼくは、北海道の教員を辞めて東京に出てきた年の秋くらいから、小さな研修会を開催し始めました。かつては授業づくりネットワークをプラットホームにして百人、二百人という規模の大きな研修会を開いていました。でも、そこに集まる人たちの授業や教室が多…

すぽんじのこころでつぶやく 2023年3月上旬

1 博多は雨かあ。 2 本当に授業づくりが楽しいなあって思えてる先生って、学校を辞めようとは概ね思わないのよね。やっぱりこの辺りにこそすごく中核的で本質的な点があるんだと考えています。 3 明鏡止水。「逃げることです」。かっこいいなあ、道心さん。 …

授業づくりネットワーク最新号は「ファシリテーション」

授業づくりネットワークは2011年以降これまでに三号に渡って「ファシリテーション」をテーマに掲げた特集号を組んできました。具体的には2011年7月刊行の2号「ファシリテーションで授業を元気にする!」、2013年6月刊行の10号「授業ファシ…

アートを旅する 2023年2月

シマエナガ展(写真展)/ 名寄北国博物館 前庭に設置されたバードテーブルにやってくる鳥の中にはシマエナガはいなかった。 山形交響楽団/山形テルサ 細川俊夫:セレモニアル・ダンス ― 弦楽オーケストラのための/ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂…

すぽんじのこころでつぶやく 2023年2月下旬

1 まいったなあ、明らかに花粉だ。 2 フルシャ&N響、アンデルシェフスキ。フス教徒が客席がどよめくほどの名演。エリシュカ&札響に音圧と機能性が加わったような音。N響すごい。シマノフスキも陰影豊か、アンデルシェフスキは詩人。ブラ4は鶴瓶落とし。流麗…